ウレアプラズマ パルバム陽性 治療しなくてもいい?

person30代/女性 -

1週間前にパートナーと性行為をした翌日から彼が40度の発熱と咽頭炎になり、私は無症状でしたがたまに風俗の仕事にも出ている為性病検査を行いました。クラミジア(咽頭・膣)淋病(咽頭・膣)マイコプラズマ4種を受けてウレアプラズマパルバム陽性とでました。2年前もウレアプラズマに掛かり婦人科で治療しました。(その時はレボフロキサシン500mgを10日間)で完治。今回は性病専門のクリニックで陽性と分かったのですが、ドクター曰くウレアプラズマの詳細について学術的に明確にはなっていない。ため今回の諸症状との因果関係があるとは言えない。クラミジアや淋菌のように特効薬はなく、身体に常在する数多くの種類の細菌に対応する抗生剤を片っ端から使う事になるかもしれない、それによる身体への負担をかけるより、悪さ(症状)しないのであればそのままにしておく事も悪い判断でない。(以前完治したウレアプラズマはたまたまレボフロキサシンで治ったまで)ウレアプラズマ単独で害をもたらすというより他に隠れている細菌によるものとの事。元は外部(唾液)などでもらったが、常在菌として存在するものだから治療はしなくても良いと言われ、薬は処方されませんでした。ネットの情報でも早く治療すべき、不妊に繋がる性病など様々な情報を目にするし、とにかくこのままで良いのか不安です。パートナーへも確実に私からうつしてしまっているので、一緒に治療はすべきなのか、そのまま保菌したままでお互いに性交渉を続けて良いものなのか分かりません。因みに風俗の仕事は今回ので懲りたので辞めるつもりです。
ドクターの話していた事も理解できましたが、果たして本当にこのままで良いのか心配でここで相談させて頂きました。ご回答お願い致します。

産婦人科分野 に限定して相談しました

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師