子宮内膜肥厚と不正出血 子宮体癌が心配
person50代/女性 -
以前の質問に、お一人しか回答がつかなかったため、角度を変えて再度質問させていただきます。51歳。閉経前です。
【経過】
夏まで22〜27日周期で順調な月経
10月から間隔が空く、量が増減するなど乱れる
2月に入り不正出血が3週間続き量が増えていったため受診
子宮内膜15ミリで、その場で体がん検査、血液検査を受け結果待ち
プラノバール10日間処方され、服用開始から3日で完全止血。服用終了から5日目より消退出血。
消退出血の量が大量で、初日ちょろちょろ、2日目〜4日目までナプキンを1時間で取り替える(夜中も)ほど、5日目やや減っては来たがまだポタポタ。
【伺いたいこと】
1、大量に出血したのは、これまでうまく剥がれずに肥厚した内膜が剥がれたのでしょうか。薄くなっていることを期待してよい兆しなのでしょうか?
2、結果を聞くまで、体がんをとても心配して動揺しています。体がん起因の不正出血はプラノバールで止血されないという回答を他で見たのですが、プラノバールで止血し、大量の消退出血が来ましたが、それでもやはりがんの可能性も高いのでしょうか?
3、消退出血は何日くらいで止まるのでしょうか?普段の生理と全く異なる量と日数で、止まるのだろうか?と、心配しています。
4、内膜15ミリは、ホルモンバランスの乱れではなく体がんの疑いが強いですか?
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。