膀胱炎 排尿の症状は改善しているが腰痛がひどくなった
person30代/女性 -
20代の頃に腎膿瘍で入院経験あり、膀胱炎を繰り返しやすく、腎盂腎炎も何度か経験しています。
3/10排尿痛、尿道痛、頻尿で膀胱炎を疑い、 五淋散の服用と飲水励行で夜には症状が和らぐ
3/11 改善せず引き続き飲水、五淋散服用
3/12 起き抜けに血尿、右背部痛が出たため泌尿器科を受診
エコー、レントゲンでは腎臓や膀胱に腫れ、水腎、結石などの所見はなく、 顕微鏡検査は画像の通りでした。
腎盂腎炎になりかけてるかな?とのことでファロムを1日3回服用しています。
今日に至るまで発熱はありません(もともと高熱が出にくい方です)
現在、排尿痛、尿道痛、頻尿は改善されているのですが、右背中の痛みが強くなってきています。
痛む箇所は肋骨の裏から脇腹にかけてで、 寝ている時以外常にうっすら痛みがあり、歩く、体を捻るなどで体勢がかわったり、腕を伸ばしたりすると引きつれるように痛みます。 叩打痛は内臓に響くと言われれば…という感じです。
排卵期に肋間神経痛?のような感じで同じ場所が痛むことがよくあり、ちょうど今がその期間にあたるため、症状が悪化しているのか判別がつきません。
1.膀胱炎症状だけが改善して腎盂腎炎が悪化することはあるのでしょうか。
2.尿培養の結果は来週出るため、薬を飲み切るまで様子見していていいでしょうか。
3.鎮痛剤(アセトアミノフェン、ロキソプロフェン、イブプロフェン)は飲んでいいでしょうか。
ご回答いただけますと幸いです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。