子供の平熱と発熱、副鼻腔炎について質問です

person乳幼児/男性 -

何度か質問させていただいてます。いつもありがとうございます。
4歳の息子ですが、現在2月19日頃から鼻水にはじまり、発熱、咳、発熱と体調がすぐれない日が続いてます。発熱は3月2日と9日にしてます。3の週に病児保育を利用し、弱ってるところで新たな菌をもらってきた疑惑があります。
オロパタジン、プランルカスト、カルボシステイン、メプチンなど最初の発熱で処方され、その後耳鼻咽喉科で副鼻腔炎を指摘されたために抗生剤が追加されました。2回目の発熱は鼻もパンパンと言われて副鼻腔炎併発の可能性がありそうでした。
まだ今日も咳も鼻水も残っており、鼻声ですが、痰がらみの咳も明らかに減ってきてはいて、夜間寝入る時の咳は落ち着き、明け方〜寝起きの咳止まらない時がある感じではあります。

1、体調を崩してから36.6度の平熱が36.9〜37.1くらいになりました。この体温でも平熱とカウントすることはわかってますが、体調を崩したり発熱することで平熱が変わることってありますか?咳が原因ともここで聞きましたが今までになかった気がして…

2、現在、眠いのもあったらしくお昼寝してるんですが、寝る前に37.6くらいまでまたあがりました。ジーパンを履かせてたので脱がせて上下服も薄くし、クールダウンさせて水分を摂らせたら37.1まで下がりました。今日は涼しいから平気と思ってさせていた格好でしたが…ゲームをした後もすぐにほてるし、熱がこもるとすぐに耳も赤くなり…ちょっとしたことで体温が上がるので心配になります…クールダウンして下がったなら平気ですよね?メッシュの薄い肌着にトレーナーくらいにしてたのに…思っている以上に子供の体温は上がりやすく、体温調整ができないんですかね?

3、なかなか完全にはよくなりません。。熱も1週間で繰り返してて心配です。鼻と咳は1ヶ月くらい長引くのはよくあることですか?
子供の副鼻腔炎はしっかり良くなるまでどれくらいかかるものですか?治るまで抗生剤は必要なんでしょうか?

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師