耳管狭窄症の診断と治療
person70代以上/男性 -
今年に入ってから耳管不調で困っています。昨年までこのような耳管不調は一度もありませんでした。
症状は
右が強いが左もある
嚥下で鼓膜がバリバリ言う
自分の声が響き、かつ籠り、鼓膜を叩
いてバリバリ言う
耳鳴り
耳管クリニックでは
コーンビームCT
耳管機能検査
ティンパノメトリー
聴力検査
を実施した結果、「咽喉頭口から2cm
くらいの耳管が炎症肥厚している、右
が強いが左右の軽度耳管狭窄症」と診
断されました。
処方は
ビラノアOD
キプレス
ムコダイン
更にリンデロン0.5%入りネブライザーを週に数日実施しています。通気やBスポット療法は炎症中は実施しない方がいいとの事でした。
質問
抗アレルギー中心の処方を3ヶ月近く服用していますが全く改善しません。むしろ悪化しています。鼻水、鼻詰まり、くしゃみなどのアレルギー性鼻炎症状は有りません。1️⃣このままの状況で改善して行くのでしょうか。またファイバースコープで観てもらっても副鼻腔炎、上咽頭炎、咽頭炎、扁桃炎も有りません。この服薬を続けるのも抵抗があります。2️⃣耳管炎症狭窄になる原因は他に無いのでしょうか。その場合は処方は異なるのでしょうか。3️⃣診断自体が間違っている可能性はないでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。