心臓が弱まっているのかどうか

person40代/男性 -

今年48歳になります。
よろしくお願いいたします。

現在私は高血圧の治療中で、2-3年ほど降圧剤を毎日飲んでいます。
現在はミカトリオ半錠で早朝の血圧が平均120-80程度です。

入院歴ですが、2~3年ほど前に心房細動になり入院しました。
症状は一日で収まり、たまたまだろうと先生に言われ退院致しました。
その後の心房細動が原因の入院はありません。

精密検査の結果となりますが、一ヶ月ほど前に心臓エコーを受けて特に問題点は指摘されませんでした。
また1年ほど前にCT検査を受け、その時も問題点は発見されませんでした。
とはいえ動脈硬化が気になると注意されました。

日常的な心臓に関する違和感としては、日課のジョギング時に一定の脈(150程度)を超えると心臓がドクンといった期外収縮のような感覚を感じることが多々あります。
またはげしいスポーツ後に心房細動のような症状になったことが半年ほど前にあってその時は二時間ほどで収まりました。
またこれらの症状は姿勢により引き起こされそうになることも多々あります。
脇あたりからみぞおち辺りが押されたり伸ばされたりしたときです。

ストレスに関してもご報告させていただきます。
現在私は非常にストレスの強い職場におり、特にストレスを強く感じた後はなんとなく心臓の違和感を感じてしまいます。
このような状態は何年も続いています。

本題に入らせていただきますと、昨日運転中に心房細動のような感覚を十数秒程度感じました。
それはすぐに収まったのですが、その後は寝るまで体が気だるいような感じでした。

さらに先程TVを見ながら興奮していると突如強く早い動悸を感じ、その後手先が冷たくなり体も冷えてしまいました。
これも30分ほどしたら回復はしたのですが。

これらのことは私の心臓が弱まっているので引き起こされたのでしょうか。
それとも年齢的にこのようなことは珍しくないと気にしなくてもよいのでしょうか。

ご意見よろしくお願いいたします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師