肺小結節のフォローについて
person40代/女性 -
2023年11月の人間ドックで肺がE判定になり、それ以来定期的にCTでフォローしています。
2023年11月 レントゲン E判定 ドック
2023年12月 CT 経過観察
2024年5月 CT 変化なし
2024年12月 レントゲン B判定 ドック
2025年3月 CT変化なし
呼吸器の既往歴は、幼少期に2度肺炎(入院あり)、小児喘息、学生時代に肺炎、無気肺、成人してから喘息等があります。
今日は、今月上旬に撮ったCTの検査結果を聞きに行きました。ふと疑問に思ったことがありますので、ご教示いただけましたら幸いです。
良悪性の鑑別には経過を要しますと書いてありますが、毎年か半年ごとにCTを撮って経過観察が必要ですか?いつまでフォローアップが必要でしょうか?
かかりつけ内科(呼吸器内科ではない)は、レントゲンは意味ないから毎年CT撮ればいいよと言っています。
ご参考までに検査結果を添付します。よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。