発熱なしの3週間続く咳がおさまらないです
person50代/女性 -
痰が絡む咳が3週間続いています。発熱は全くありません。
最初の1週間は倦怠感や頭痛もあり、痰は黄色でした。
咳が出始めて1週間後にかかりつけの内科を受診しました。他の患者さんとは違う部屋で待たされ、ドクターが聴診器で肺の音を確認されました。異常なしとのことで、アストミン、カルボシステインを毎食後、ラスビックとモンテルカスト錠を夕食後処方されました。
しかし、薬を飲み始めてもあまり症状はよくならず、夜中と朝起きてから2時間くらいが特にひどくなってきました。痰は透明に変わり、頭痛や倦怠感はなくなりました。
薬は1週間分でしたので、再受診しました。
この日は咳が出るなら車で待機と言われ、ドクターと電話で話だけをし、同じ薬が処方されました。
明日でまた薬が切れるのですが、症状は、ほぼ変わりません。1日の咳の頻度は減ったように感じていますが、1度咳がで出すと止まりません。咳のしすぎで、腰や脇腹、背中が筋肉痛のように痛く、深い咳が出るとうめき声のような声や涙が出ます。
お尋ねしたいことは2つです。
1 このような症状は風邪なのでしょうか?
ドクターは病名には触れませんでした。尋ねなかった私も悪いのですが、今までこんなに咳に苦しんだことがなく不安に思っています。
2 病院を呼吸器科などに変えたほうがよいでしょうか?
私は潰瘍性大腸炎患者なので、かかりつけ医は、内科、胃腸科のある病院です。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。