9歳女児 就寝時に苦しがる

person10歳未満/女性 -

お世話になります。
花粉症もちで2月から予防でアレロック5mg、フルナーゼ、アレジオンLXを処方。2/28から花粉症からの咳喘息をお越しフルタイド50。ムコダイン。まだ治まらないので3/3からフルタイド50をレルベア50へ変更。モンテルカスト、ムコソルバン追加され落ち着きました。3/10から就寝1時間後に一度だけ痰?唾液?が喉、気管に何かつまるのか呼吸困難のように、目の焦点も合わずもがき苦しがります。だいたい2分くらいです。透明の痰、唾液をペッとだすとケロっと熟睡し朝、日中も元気です。本人は覚えてないとのこと。花粉症症状も目の痒みだけで、咳や風邪症状は全くないです。必ず就寝後1時間後位に1〜2度です。時々食べた物を吐く場合もあります。
胃腸炎症状もありません。食欲も便、体重も変わりなく。先日、大学病院の診察を受けたら若干痙攣的なものをお越してるのか。薬の副作用は大丈夫かと思うが若干アレロックが気になるので。念のため全ての薬の服用をやめてみましょうと。来月脳波とMRI検査になりました。血液検査は問題なかったです。ただ今までも熱性痙攣などもなく花粉症や咳喘息後に急にこのような症状があるので薬の副作用なのかな?私は思います。
日中も元気に過ごしていることは安堵してますが、毎晩このような症状で窒息や今後なにかしらの影響がないか。何が原因なのか心配でなりません。
耳鼻科での内視鏡、鼻レントゲンでも副鼻腔炎、後鼻漏、扁桃腺肥大無く。耳鼻科でも問題ないとのこと。
アドバイス宜しくお願い致します。

10名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師