塩素系漂白剤を使用して刺激

person50代/女性 -

お世話になります。よろしくお願いします。

17日の午後、漬けおき洗濯するために水を張ったバケツに塩素系漂白剤をキャップ半分いれました。当初は臭いもなく窓を閉めたまま10分位作業をしていました。臭いがひどくなり慌ててその場を離れました。(もしかしたら酸素系漂白剤が混ざったかもしれません。)

現在、数日経っていますが、症状が消えたかと思うと、ぶりかえして主に喉、鼻奥の辺りが痛くなりました。
時々、食道への刺激も感じていました。
昨晩は少しの間、咳がはじめて一時間程出続けました。
今は咳は治まっていますが、食道のむずがゆさのようなものがあります。午前中喉はひりひりしていました。
このまま様子を見ても大丈夫なものでしょうか?

その当時の事ですが、バケツはとりあえず刺激が強く怖いのでその場を離れました。
窓を5cm程度開けに戻った時(戻った時に食道(胸のあたり)まで強い刺激を感じました。)
その後、放置して就寝しました。

原因のバケツのすぐそばに、買ってレジ袋のままの食品をおいたまま寝てしまったです。

翌日その事を思い出し、食品の入ったレジ袋だけは救出し自分のベッド
の脇に置いて二晩目は寝ました。

三日目、もうさすがに症状も軽くなってくるだろうと考えていましたが、目覚めると鼻も喉も痛くて仕方ありません。牛乳をのんだり、疲労もあったので身体を休めたりして過ごしました。

急に症状がぶりかえしたのは、脇に置いて寝たレジ袋の食品なのでは。と思いました。それにより一晩中さらされていたからではないかと考えました。それ以外の原因となるものは持ってきていないのです。

そして、昨晩咳き込んで、現在食道のあたりのむずがゆさ、違和感など
これらの食品は別にしてありましたが、それ等の近くに置いた…といってもドア一枚はありましたが。咳などのぶりかえしは、そのそばにおいておいた牛乳をのんだから、、ではないかと思っています。

これだけぶりかえしたり影響が強いと
塩素系と酸素系漂白剤をもしかしたらまぜてしまったのでは?と
数日前に疲労困憊の中、酸素系漂白剤をどこかで使用したことを思い出したのです。

また、確率は低そうですが、気分を落ち着けるためにガスを吸った後すぐにゼリーを食べました。指とゼリーの容器に漂白剤の臭いは感じなかったですが、もしも口の辺りに漂白剤の液が飛んでいた?それを口にしてしまったから食べた後急激な喉の痛みが出てきたのか?それとも時間差で喉の痛みが出てきたのか?と不安になりました。

1、喉や、食道は、このまま様子を見て大丈夫でしょうか?肺の病気につながると、ネットで見てしまったのですがそれも少し心配です。

3、また、日常着、下着、タオル等
もバケツと同じ部屋に置いたままだったのですかま、使用しても大丈夫でしょうか?

4、あと、この部屋に置いてある、ボディーソープや、シャンプー、皮膚に直接使うものがおいてありますが、これについては、使えます            でしょうか。?

5、原因のバケツは、どのように処理したらよいでしょうか?今なおフタを開けてみたり様子を見に行くと喉が痛くなるので怖いです。

6、洗濯機もそばにありふたを開けたままでした、
洗い流せば大丈夫ですか?

長くなり申し訳ありません。
よろしくお願いします。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師