数ヶ月前から両手手指の震え
person70代以上/男性 -
74歳男性、2022年に前立腺癌、ステージ3から4と診断され、放射線とホルモン治療施し、PSAは12位から1以下まで下がりました、リンパ腺に転移していましたが、現在3ヶ月に1度通院し、また月に2度別の治療院でホルモン治療も受けています、体調は特に異常は見当たりませんが、この数ヶ月前から、両手手指の震えが発生し、利き腕の右手が震えて、文字が書きにくくなっています。また、スマホを操作する時も指の震えが生じてやや不便を感じています。
現在服用している薬は、以下の通りです。
都内のがん専門病院にて、ビカルタミド80ミリg1日1錠、ホルモン注射ゾラデックス3ヶ月に1回・酸化マグネシウム25ミリg1日3回・ベリチーム1g1日3回・ミヤBM1g1日3回・ガスコン40ミリg1日3回・タケキャブ錠OD20ミリg1日1回。
地元のクリニック2ヶ所 バルプロ酸ナトリウム徐放剤A4錠1日1回・クエチアピン錠100ミリg 1日1回・タケキャブ錠1ミリg 1日1回・ロスバスタチン錠2.ミリg1日1回・レボチロキシンNa錠25マイクロg1日1回。
老人性の疾患によるものなのか、薬の副作用によるものなのか、分かりませんが、ネットで調べると、診察は、脳神経内科で診てもらうことが推奨されています。症状の改善や、リハビリの使用性等について、また診察を受ける必要があるのか、ご助言賜りたく。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。