陥凹型大腸がんは遺伝しますか?大腸内視鏡の頻度について教えてください。

person60代/男性 -

以前、相談したのですが、89才の母親が大腸がんの手術を昨年、行いました。内視鏡などしたことがなく発熱から発覚しました。
1 母親が陥凹型大腸がんかどうか本日、担当医にお聞きしたところ、陥凹型大腸がんとのことでした。テレビで陥凹型は怖いと報道されていました。遺伝しますか?
2 私は1年前に大腸内視鏡検査をしていただいています。過形成ポリープはありますが、いわゆるポリープはなく(これまで数回大腸内視鏡検査をしていて指摘されたことはありません)、検査してくださった専門医指導医の先生は3年どとに検査すれば安心だね、という感じでした。ただ、陥凹型は内視鏡でも分かりにくいと報道されていました。頻度は3〜5年ごとということは知っているのですが、陥凹型が心配な場合、この間隔で良いのでしょうか?
3 母親が大腸がんと言われてから、便が気になって仕方ありません。昨日も赤い便?寄生虫?みたいな便が出て、汚い話で恐縮ですが、手袋をして取り出しました。
血便?と思ったのは唐辛子のカケラ?、寄生虫?と思ったのは野菜の繊維?かと思いますが大丈夫なのか心配です。(添付写真)
早期発見のために大腸内視鏡以外に何か気をつけたほうが良いことはありますか?
よろしくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師