新生児 窓越しの長期間の直射日光 紫外線による皮膚がんや視力低下

person30代/男性 -

新生児
室内で窓ガラス越しに日光浴を
黄疸を気にして知らずに
直射日光で、なんと2時間×5日もさせてしまいました。 

生後5日〜10日くらいの新生児です。

将来、皮膚癌になる可能性が高いときき、大切な我が子を無知により、このような状態にさせてしまい恐怖でしかないです。

直射日光は日差しが強く、赤ちゃんは5日目にして大泣きしたので、やめさせて調べたのがきっかけで、新生児を直射日光にさらしてはいけないと言うことを知りました。

ほかにも
肌の悪影響、
目の悪影響、
とても心配です。

窓ガラスは紫外線40%カットのものということがわかったのですが、
長時間かつ5日もさせてしまって大変後悔しています。

直射日光を当てて6日目に新生児は顔周りのみ赤く皮膚が少し向けるような状態が顔全体に見られました。

また毎日顔の赤みが強く現れていたので、相当焼けていたと思います。

このような事例は長期間、
日常的に直射日光を与え続けることで悪影響及ぼす事例に当てはまりますでしょうか。

新生児の皮膚癌がなかったとしても、その後の将来の皮膚癌リスクはどれぐらいあるのでしょうか。

ちなみに黄疸は生後5日目で12.5でした。

逆に、特に問題ないなど、回答いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

整形外科分野、他 に限定して相談しました

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師