9ヶ月の赤ちゃんへのMRワクチンの接種
person乳幼児/女性 -
ご質問です。
現在大阪市で9ヶ月の赤ちゃんを育てています。
ベトナムでの流行から、渡航歴無しの麻疹感染者が国内でも出始めていることが不安です。
4月から保育園が始まり、私も仕事復帰して街中に出ること、夫が観光業で多くの人と接すること、また、私が不安障害の治療中で感染について気持ちが落ち着かないことなどから娘のMRワクチン接種を検討しています。
しかし、SNSなどでは小児科医を名乗る方が接種を推奨する一方、家の近くのクリニックでは打つ必要ないんじゃないかと言われたため本当に打っていいのか不安です。
0歳での接種は抗体がつきにくいというのは見たのですが、その他に打つことでデメリットはあるのでしょうか?
(1歳の接種時に抗体がつきにくくなる、体に負担がかかるなど)
あまり良くないことですが、私の安心のために大きなデメリットなければ打ちたいと思っています。
ご意見伺えると嬉しいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。