耳管開放症の人がプールの水を鼻からのんでしまい耳の奥に行ってしまった可能性

person50代/男性 -

51才男性です。長文すみません。タイトルの事を心配しています。
3/6大音量でスピーカー音を聞き耳に痛みを感じた。その後骨伝イヤホン使用。
3/7朝から耳鳴りが始まる
3/9アデホスとメチコバールを処方してもらった後、効果が感じられず
3/22こちらで相談
3/23耳鼻科を受診し、アデホス、メチコバールに加えて、ベタメゾンを1日4錠×4日、3錠×4日という感じで処方されており服薬中です。
全体として若干、耳鳴りは減ったに体感しておりますが、きになることがあります。テレビなどの音を聞いていると特に左耳がすぐ痛くなり、両耳に耳栓をしていると痛みが取れ、その後耳(特に左耳)の耳鳴りが強く緩和されている事に気が付きました。また、コップとスプーンが当たるような強い音に耳の中でゴワンゴワンという別の音がします。これは内耳炎など、別の症状があるのではないか?と気になっています。といいますのも、先月の2/20時点で85Kgだったのですが2/20に受けた鼠経ヘルニアの手術後に6日ほどの便秘になりその後食が細り3/7の時点で81Kgまで体重減少していました。2週間で4Kgこれは急激なダイエットに該当すると捉えることができます。これは耳管開放の原因となりやすい状態とのこと。私はプールをよく利用しており症状の出る前日もプールに行き、息継ぎを失敗し鼻から水を吸ってしまった記憶があり耳の奥の方にいってしまったことによる内耳炎になっているのか心配しています。先日市販の鼻うがいをした後水を抜こうと鼻から息を空気を強く出した左耳の方で出る感覚(音)がありました。
凄く回りくどく、面倒くさい話でもうしわけないのですが、この場合どのようなことがおきるのか、どのような対処が必要か?また今の対処でもいいのか教えてください。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

1人が参考になったと投票

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師