統合失調症の誤診に対する心配について
person40代/女性 -
はじめまして、こんにちは。
よろしくお願いいたします。
私は統合失調症と診断されて20年近く経つ者です。
先日みきいちたろうさんの書籍[発達性トラウマ「生きづらさ」の正体を読んで、私は発達性トラウマからの誤診ではないかと考えるようになりました。
発病当初は何十もの妄想から錯乱し急性期と呼ばれるものの症状を経て、2年ほど前まで妄想に悩まされていました。しかしずっとセルフカウンセリングや認知行動療法を行い、現在は発病当初と同じくらいまで回復しました。妄想もここ1年はずいぶん減っています。
薬はリスペリドン3mgを服用しています。15年前くらいに以前主治医との相談のもと断薬した際には再発をしました。
ずっと自分は統合失調症だと思っていたのですが本を読んで、症状や思い当たることがあるように感じました。
障害年金のこともあり、誤診なのでは?誤診だった場合どうなるのか?と心配です。
良かったら見解をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。