食べたいのに飲み込めません。食べ物を飲み込むときに急に怖くなります

person30代/女性 -

35歳、二児の母です。

26日(水)の夕飯時、急に食べ物が飲み込めなくなりました。飲み込み方がわからなくなる、体が食べ物を飲み込むのを拒否している感じです。
飲み込もうとした時に、うまく飲み込めず苦しくなり、そこからそれが怖くてさらに飲み込みにくくなりました。
一口飲み込むのに時間がかかるようにってしまいました。

吐き気などの症状は一切ないですし、食べたい気持ちはあるのですが、、、

木曜日〜現在まで、割と朝は食べられるのですが、昼と夜は全く食べたい気持ちが湧かず、口に入れるのですが、飲み込むのが怖い感じであまり食べれてません。

心当たりがあるのは、火曜日に食べ放題に行き沢山食べて、さらに三日間ほど菓子パンや惣菜パンをたくさん食べ、便秘でお腹が苦しい感じが続いておりました。
またチョコレートやスナック菓子が大好きでここ最近は量も多く食べていたように思います。
最近は環境の変化やイベント続きで忙しくストレスが溜まっているのか、、ストレスが溜まると食に走ってしまう傾向があります。
暴食が続くといつもは腹痛が起き下痢になることが多いです。
でも今回は下痢にはならず、食べてはいないのにガスが沢山出て便がいつもよりどっさり出ているような感じです。まだお腹の中に便が溜まっているような感じがします。

身長165で体重49台ですが、ここ数日で47台とかまで減ってしまって、このまま痩せ続けていってしまうことが怖いです。
食べたいのに飲み込めない。
これは自然と治ってくれますかね⁇
改善する方法があれば教えてほしいです。

以前学生の時や、会社員時代の時も同様の症状が起こった事がありますが、やっぱり精神的な事が関係しているのでしょうか?
不安になりやすく細かい事が気になってしまう性格ではあります。
また最近は子供の行事、人間関係、環境の変化などで忙しい日々で疲労は溜まってる状態です。

文章がまとまっておらず申し訳ありません。食べる事が大好きで生き甲斐でもあるのでこの状態が辛いです( ; ; )
ご回答お願いします。

8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師