腹痛と血便の症状の不安

person50代/女性 -

60才を目前にしている者です。
1週間前位に、排便後トイレットペーパーに鮮血が少し付き、不安に思い内視鏡検査を予約し10日後に待っているところです。
幼少期から、下痢をしょっちゅうして下痢のあとは便秘を繰り返していました。
社会人になってから、血便が出て初めて20才頃に内視鏡検査を受けました。
その時は何も問題が無いということでした。
そこで下痢や便秘はストレスや心因性のものだということで、漢方薬で治療をしばらくしましたが、症状は改善しないので、薬の治療をやめました。
病院にはその後通院はしませんでした。

私の場合は、下痢は水様便のようになって、酷いときは腸液で肛門が痛む、そして下痢がおさまるとガスが溜まり腸がガスで痛み、オナラが出るとスッキリして、1日か2日排便がなく
また下痢が繰り返すか、普通に戻る…のような感じで何十年も過ごしてきました。
出先で急に腹痛になることも多々あり、一時は乗り物に乗る事や、トイレに行くのが制限されるような時には物凄くストレスでした。
昔から乳製品、脂っこいもの、辛いもの等を多く採るとすぐに下痢など腹痛に直結するので、食事を気をつけるようにはしてきました。

6年ほど前に(2019年)、お尻が痛くてトイレットペーパーに血が少量でしたが着くことがあり、お尻を診察してもらったら、内痔核があり、手術をしてもらいました。
その際大腸からの出血も否定するために、内視鏡検査をしてもらいましたが問題は無かったです。
次回は2、3年後に検査位で良いと言われました。
ここで初めて、過敏性腸症候群の処方薬で治療をすることにしましたが、自分的にはあまり変化がなく、先生にも相談して一旦やめてみてそのままです。

2021年に、父が80歳で大腸癌の診断を受け(昨年癌で死去)、自分も不安になり胃と腸の内視鏡検査を受けました。
診断は胃には胃底腺ポリープがありましたがも話題はなく、大腸も問題なしでした。

2024年(昨年)にまた胃と大腸の内視鏡検査を受けました。
胃は前回と同じで胃底腺ポリープ以外は、逆流性食道炎が軽くあるくらいでした。
大腸はポリープがあり切除されましたが、病理診断科では問題なしでした。
その際、鎮静剤を用いて検査してもらったのですが、大腸の時には途中覚醒し痛みもあり少し辛かったです。

そして今に至り、1週間前に排便後にトイレットペーパーに鮮血が少し付き、また痔か切れたかなとは思いましたが、カメラをするしか不安を払拭出来ないだろうと思いすぐに予約を入れましたが2週間後しか取れなかったので、待っているところです。
確かに水様便で腸液でお尻も痛み、気持ち悪かったので温水洗浄便座も使ったので、切れたかなと。
その後の排便等では血がついたりは確認できませんでした。

2日前にまた下痢気味、昨日は排便が無く、お腹にガスが溜まり。
今朝ガスも出てスッキリし、軽い腹痛もあり排便したくなりトイレに行ったところ、
軟便、便の周りがなんとなく血が付着しているような。
そして水がたまってるところに、少し鮮血が漂っている感じで。
トイレットペーパーに残りの軟便と共に血(鮮血)がかなりつきました。

前置きが長くなりましたが
カメラをするしか無いとはわかっていますが、不安です。
癌の確率は高いのでしょうか(泣)
他の要因はあるのでしょうか。

内視鏡カメラは、引越等もありそれぞれ違う病院で受けてきています。

内科分野 に限定して相談しました

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師