5歳の子ども、くるみアレルギーの可能性、受診目処

person30代/女性 -

5歳11ヶ月の子どものアレルギー反応についてご相談です。
ナッツ類はアレルギーと誤飲がこわくてまだ与えていませんでした。
ただ、アーモンドについては、アーモンドが含まれたクッキーを食べたことがある記憶があります。
本日、床に落ちしまったクッキーのかけらを食べたつもりが、何か違うものを食べてしまったようで、その後に唇が痛痒いと本人から言われました。
どこの何を食べたのか確認したところ、その場所にくるみの小さなかけらが落ちていて、おそらく親がナッツを食べて落としてしまったものをクッキーと勘違いして食べてしまった可能性があります。
大きさはかなり小さいものだったとのことで、見ていないので正確にはわかりませんが5ミリ程度のものではないかと思います。
たしかに、下唇と下唇の縁、口角が少し赤くなっておりました。
食べてから30分以上経ちましたがそれ以外の症状は今のところなく、痒みは15分ほどでおさまったとのことです。
まだ食べたことのないものが床に落としてしまったことを親の注意不足として反省しております…
元々、半生の卵白のアレルギーがあり、そちらで出るアレルギーの反応も口周りや口の中の痒みなのですが、それよりは軽そうではありました。

質問は以下の通りです。
1.本日はこのまま様子見しようと思っていますが、家で見る上で気をつけることはありますか?どのくらいの時間気をつけるべきでしょうか。

2.ナッツアレルギーは強い症状がでやすいとあり、心配です。アナフィラキシーが出るほどのアレルギーであれば、この時点でもっと症状がでるものでしょうか?

3.確定させるため、小児科を受診した方が良いと考えておりますが、認識あってますでしょうか?
夫には必要ないのでは?と言われており、意見が分かれております。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師