来週で8ヶ月になる娘がいます

person乳幼児/女性 -

昨日、私の不注意で、手をついた状態のお座りから、右に倒れるように床に頭をぶつけましたが、すぐにうつ伏せになり、ひとりで遊びはじめました。
プレイマットは敷いていて、倒れた時も比較的ゆっくり、泣くこともなかったのですが、ぶつかった時「ごつん」と鈍い音がしました。心配です。
その後もいつもと変わらなかったため、何も気にせずお風呂に入れてしまいましたが、後になってダメだったんじゃないかと調べると、控えたほうがいいと書いてあり、更に心配になりました。
夜もいつもと変わらず4時間に1回ミルクをあげ、朝は離乳食も問題なく食べました。
16時間ほど経過しておりますが、このまま様子をみるで大丈夫でしょうか。

それと、離乳食についてです。
7ヶ月23日、出生体重2850g
今は67cm、約7980gです。

今月から2回食にしていて、来月から離乳食を初めて3ヶ月目に入ります。
6・7ヶ月検診の時に、離乳食後は頑張って50ml程度、ミルクだけの時も120ml飲めるか飲めないか、なので相談しました。
(元々飲まない、1日1000ml超えたことありません。更に飲まなくなり、平均600ml程度です)

「ミルクはやめなきゃいけないんだから、飲まなくてもいい。離乳食の量をふやして!1歳でミルクは卒業してもいいから!」と言われました。

離乳食は増やした分、完食します。残したことがありません。
今朝も
6倍粥80g
野菜40g
バナナきな粉20g
しらす10g
卵黄小さじ約1/2
完食しました。同じ量を2回食でも食べます。

あげすぎですか?このまま進めて大丈夫でしょうか?
うんちは1〜2回、ミルクだけの時よりも出るようになりましたが硬めで、綿棒浣腸すると顔を真っ赤にして踏ん張ってます。水分が足らないですよね?ミルクを飲まない分、麦茶はどのくらいあげていいものなのでしょうか。
それとも牛乳がいいですか?(まだあげたことありません)

よろしくお願いします。

8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師