「1歳7ヶ月、発熱について」の追加相談
person乳幼児/女性 -
前回の質問の翌日、白血球とCRPが高く総合病院に入院となりました。
フィルムアレイ?でアデノウイルスが陽性になりましたが、喉とかはそんなに赤くないそうです。
抗生剤はクラフォランを1日3回点滴投与しています。
熱は土曜日から37℃台、日曜日は一日中平熱。
今日は日中は平熱でしたが、先程から37.3くらいあります…。
主治医の話は下記です。
川崎病は症状がないので否定。
尿路感染が濃厚だが、尿と血液培養でも何も出てこない。
中耳炎で処方されたオゼックスを飲んでたからかも。とのことでした。
質問したいのは下記です。
◎アデノの所見が弱くてもアデノウイルスの発熱だったのでしょうか?
◎尿路感染だったが、オゼックスを服用していたため培養が陰性だった可能性はありますか?
◎こんなに発熱が続くので、どうしても白血病が心配です。(SNSでの闘病記録を見ると、頻繁に発熱してた、とかよくみます)
◎午前中が36.7とかであれば夕方から夜に37℃前半になることは平熱と考えてよいですか?
先月末から体調不良が続き、とても心配でたまりません。
発熱が怖いです…。
1歳7ヶ月、発熱について
3月11日までRSウイルスによる肺炎と中耳炎で入院していました。
その後、18日に退院後の診察があり終診となりました。
RSウイルスに罹患してから、熱を測ると36.9〜37.1になることが続き、心配はしていましたが37.5以下は有意な発熱でないとも聞くので気にしないようにしていました。
3月21日から鼻水が出だし、
3月23日の夜に37.9の発熱、
3月24日日中は36.7〜37.1夕方から37.5〜38℃
3月25日に小児科で中耳炎と言われ、咳も出ておりオゼックスとリンデロンシロップ(2日分で昨夜までで終わり)を処方されました。
3月26日は一日中平熱でしたが、
今日また朝から37.3くらいあり、現在は38.4℃あります。
オゼックスという強い抗生剤を飲んでいるのにまた発熱があり心配でたまりません。
何か大きな病気じゃないかと本当に心配です。
写真は今日の午後、小児科を受診した際の血液検査結果です。
person_outline心配性ママさん
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。