血液型RHマイナス 2人目妊娠リスク 注意点について

person30代/女性 -

娘30歳、RHマイナスB型です。2人目妊娠リスク、注意点についてご相談させてください。

昨年4月に1人目男児出産し現在11ヶ月です。(特に大きな病気等はありませんが、お腹に尋常性白斑?と思われる白斑があります。)
AB型でたぶん?RHプラスです。

娘が医師から2人目妊娠出産は、抗体とかのリスクが色々あるらしい…と聞いておりますが、詳しくは理解しておらず要領を得ません。私自身も調べても恥ずかしながら理解が追いつきません。

・2人目妊娠出産時のリスクと注意点を教えていただけませんでしょうか?

・リスクはどの程度の確率で起こりますか?

・リスク回避方法(予防治療?)と、実施後の効果を教えていただけませんでしょうか?

・赤ちゃんが流産死産、重篤な病気等…心配な事が多いとのことですが、母体の危険性はどの程度でしょうか?

・第一子妊娠直前に、一度妊娠しましたが赤ちゃんの心音確認の前に流産したようです。流れてしまったようで何も処理はしなかったとのこと。

その時、D免疫グロブリン抗体の注射等はしたとは聞いていません。
やはり問題あるでしょうか?
(この時は個人産院ですが、第一子出産は大きな市民病院でしています。)

大変長くなり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師