(写真有り)ほくろの経過などについて
person30代/女性 -
いつもご見解をありがとうございます。
またになりますが、ほくろについての2件ご相談です。
◆1.添付画像上側のほくろについて
妻のほくろに関する前回(2025.03.04)の続きで、その際の添付写真4.のものです。
ご意見頂いた以後、上記質問中記載の皮膚科Bに再診頂きました。
ダーモスの結果として、他のものも含めてすべて良性と言い切ってくださいました。
今回の質問は、サイズの変化についてです。
2020.10.31の同じくほくろ関係のご質問のある先生とのやり取りの中で「6ミリ程の薄い楕円形の黒子内に3ミリ程の黒色の黒子がある」と私は返信しています。
これが上記画像のほくろに該当するはずですが、画像では中心こそ3ミリ程度ですが、その外周は10ミリはあります。
もう少しよく見ると中心3ミリと外周10ミリの間に6〜7ミリ程度の円縁があるようにも見えます。
2020年当時が何かしらで測ったのか、もしくは感覚的なサイジングなのか覚えてませんが、少し大きくなっているような可能性があります。
この経過なども踏まえ、改めて切除せず置いておいて良いものでしょうか。
◆2.添付画像下側のほくろについて
こちらの2枚は私の大腿部のほくろです。
右の画像は左の画像の拡大図です。
サイズは下記皮膚科1の定規測定でジャスト6ミリ、私のデジタルノギスでおおよそ5ミリ前後でした。隆起はありません。
皮膚科を2件受診(内1件は上記皮膚科B)し、それぞれ下ダーモスの結果下記のようなコメントでした。
・皮膚科1 左右対称や境界は結構明瞭に見えるが、2色あり6ミリジャストなので良性じゃない可能性がゼロとは言い切れない。自分なら念の為に取っておく。
・皮膚科B 良性です。心配ないです。
皆様のご見解もお聞かせ頂けますと幸いです。
なお、皮膚科B先生については長年皮膚科分野に従事され開院されており、皮膚科学会所属ではありますが、皮膚科専門医MAPには載っておられませんでした。
どのように判断すべきか悩んでおりますので、ぜひご助言頂けますと幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。