逆流性食道炎からの胃痛、背中痛が有ります

person50代/女性 -

もともと逆流性胃炎の症状があり、定期的に胃カメラは取っていただいていたのですが、2週間ほど前から背中左側肩甲骨から脇腹にかけての範囲で違和感があり、飲食をすると痛いと言うよりぞわぞわとする感じがしていました。 
その後飲食しますと痛みがだんだん背中の真ん中あたりに出だしました。胃がもたれキリキリしたり背筋を伸ばしますと左肋骨がキリキリと痛みが走ります。
この症状は逆流性食道炎からくるものだと先生にお聞きしましたが背中の痛みは膵臓の病気や血液のがんの病気の可能性もあると聞いたことがあるのですがそういった病気のことも心配になっておりエコー検査を受けなくて良いものなのでしょうか?
3日前に胃カメラを撮っていただいたところ、やはり逆流性食道炎と萎縮性胃炎と半診断されました。細胞組織をとって現在検査に出して頂いております。逆流性食道炎で今まで痛みがあったことがないのでお薬を処方していただきたかったのですが先生によりますと薬よりも食事の改善、適度な運動をするようにとおっしゃられたのですが、お薬を処方して頂け無かったのが不安でも有ります。もちろん食生活も改善して行こうと思っております。
胃カメラ後も食生活には気を付けいますが食べると左肋骨がキリキリ痛みます。
病院で出して頂けないのでしたら市販の薬を飲んでも良いものなのでしょうか?先生のおっしゃる通り薬は飲まずに改善していくべきなのでしょうか?
現在飲んでいる薬です。甲状腺でチラージンエス錠50ug 、ヨウ化カリウム丸50mg 、内科でアロジピン錠2.5mg 耳鼻科でビタノイリンカプセル50 整形外科でセレコキシブ錠100mg ランソブラゾールOD錠15mgです。
長々説明申し訳有りませんが宜しくお願い致します。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師