夫の胃腸炎について、家庭内の対応
person30代/男性 -
夫が、昨日の深夜2時に便意で目覚め、下痢をしました。
その後熱を測ったら38℃だったそうです。
昨日の夕方ごろから熱は37.4℃まで下がり、下痢も無くなりました。
今日は、朝は頭が痛いと言っていましたが、鎮痛剤を飲み、効果が切れた頃になっても熱は36.8℃だそうです。
夫は月曜日まで海外へ出張に行っていたため、渡航歴もあって心配だったので、今日病院へ受診してもらいました。
重篤な感染症ではなく、お腹の菌のバランスがやや崩れているとの診察結果でした。
しかし、そこで夫は他者へ感染する恐れはあるか、家庭内で隔離や消毒が必要かなどは聞いてこなかったそうです。
現在我が家には11ヶ月になる娘もいるため、今後の家庭内での対応に困っています。
受診した病院に確認したくても、私が聞いたときにはすでに病院はしまっており、連絡が取れない状況でした。
発熱を伴う下痢症状があった場合は、感染性胃腸炎と見て良いでしょうか?
その場合、すでに熱や下痢は治まっていますが、発症からまだ2日しか経っていません。
家庭内で隔離や消毒をいつまで行った方が良いでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。