右足首等ボルト手術後の皮膚潰瘍縫合手術後の傷口が痛くて治らない理由

person50代/男性 -

昨年12月に右足首、腓骨骨折等のため、整形外科でボルト手術し、傷口の半分が塞がらず皮膚潰瘍となり、2月20日に縫合手術したが、感染、血行障害、縫合皮膚壊死など合併症になり、形成外科で、抗生剤で感染は抑制、血行障害は、造影CT、血管エコー検査したが、患部周辺は血流が弱い。手術で血行障害が発生することはなぜでしょうか。失敗して血管傷つけたのでしょうか?毎日患部に石鹸洗い、ゲーペンクリームを塗布してるが、術後45日経っても患部は、炎症し、痛みも激しく、液体もでている。数ヶ月ボルタレンを飲んでるが、ほとんど痛みは効かない。トラマールも試したが、効果なし。形成外科の主治医は、様子を見るか、デブリードマン手術をして、2週間程度陰圧療法をするか提案がありましたが、それで患部の痛みは収まり、治りますでしょうか。それでも治らない場合、皮弁手術をして、3か月入院と言われてますが、普通1か月くらいの入院じゃないでしょうか。しかも、血流が弱いのに皮弁手術はリスクが高いのではないのでしょうか。ちなみに骨は順調に回復してます。以上、質問が多いですが、教えてください。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師