22歳男性 鬱症状がでた原因と性欲の相関関係が成り立つかを知りたい。

person20代/男性 -

22歳男性です。17歳頃からうつのような症状に悩まされ、18歳の時には動悸が止まらなくなり、一時休みましたが、それから3年ほど続いていました。

原因となったストレスについて思い当たる節があるのですが、性についてのことであるので、友人、親族には相談できず、匿名にて相談させていただきます。

当方、学生時代、成績優秀、明るい性格ではあったのですが、思春期に性欲によって成績が低下してしまった時期があり、そこから、欲を煩わしく思うことが増え、受験や試験のたびにいわゆる「禁欲」をするようになりました。一年や1ヶ月単位で性処理をしないでいることで次第に性欲やまた睡眠欲自体がなくなっていったのですが、その時期に友達から距離を取るようになり、また涙が止まらなくなることが増えました。
 当時は人間関係や、別の要因から人生で悪いことが続いていると思っていたのですが、受験期に動悸や頭痛が止まらなくなり、ベッドから出れなくなったことで、生活を見直し欲を我慢せずにいると次第に動悸はなくなり、3年かけてうつ症状も身体症状もなくなりました。

性欲を無理やり抑え込むことによるストレスで精神症状を引き起こすことは医学的にはあり得ることなのでしょうか。
可能性の一つとしてお聞きしたいです。

デリケートな問題であるため、人に言えず、抱え込み過去についていつも悩んでおりました。
どうかご回答いただたら有り難いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師