生後8ヶ月 足首が硬くつま先立ちが多く気になります
person乳幼児/女性 -
8ヶ月になりたての娘がいます。
6ヶ月の終わり頃から寝返りを始めました。現時点では飛行機ポーズや手足バタバタ、うつ伏せの状態で両手を伸ばして上半身を支える、方向転換等はしています。おすわりもかなり安定してきたものの、ずり這いやはいはいはまだしておらず、全体的に少しのんびりな子かなと思っているのですが、娘の体に関して気になる点が出てきたため相談させていただきました。
娘の脇を抱え地面に立たせようとする際、足の裏が地面に対して平行につかず、つま先立ちをしています。
これまで気にしたことはなかったのですが、足首を触ってみると、足首自体が硬く、あまり曲がりません。
うつ伏せの状態で手足バタバタはよくしているものの、ずり這いができていない理由として、足首が硬いために足でうまく地面が蹴れないからなのでは?と感じるようになりました。赤ちゃんが地面に平行に足の裏をつけることができない、また足首が硬いというのはよくあることなのでしょうか。
(写真の状態よりも地面に対して平行にすることができません)
まだ8ヶ月になったばかりのため、ずり這いやはいはいはまだこれからと気長に成長を見守ったほうがいいのではと思う一方で、できる治療は早めに受けさせた方が良いのではと夫婦で悩んでおります。わかりにくいご相談で恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。