内耳治療中、ノイズキャンセリングヘッドホンの使用について
person40代/女性 -
昨年11月から電子音が不協和音に聞こえる・めまい・ラジオやCDを連続して聴くと耳の奥が痛くなるなどの症状で通院しています。イヤホンの使いすぎが原因かなと思っていたのですが、聴音検査は正常範囲、その他の検査から判断して自律神経の問題と言われ、トフィソパム、アルプラゾラムを処方されてます。めまい、耳の痛みは少し改善されました。
質問ですが、音楽ライブなどの騒音の中にいなくてはいない時、射的用のノイズキャンセリング機能の付いたヘッドホンをしようかと思っています。ですが、ノイズキャンセリングの仕組みは外部の音と逆相位の音を鳴らすことで、外部の音を打ち消すんですよね?とすると、耳の近くで音が鳴ってることになるから、かえって耳に悪いのかなという気もします。どう思われますか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。