心臓カテーテル検査をするべきでしょうか?
person40代/女性 -
昨日、左胸がギューっと痛く、痛みレベルは5〜6くらいで、5時間続いても治らないので救急車で受診しました。
心エコー、血液検査、胸部レントゲン、心電図の検査をして何も異常がなく帰宅し、本日外来で受診しました。
運動負荷試験の心電図を行ったところ、僅かに波形に変化があり、見る人によっては問題ないと言う人もいる微妙な感じだと言われました。
運動中は全く痛みはなく、心電図3分も終わり、待合室に着席してからまたギューっと痛くなって2時間は経っています。
医師からは、冠攣縮性狭心症の可能性はあるから心臓カテーテルをやってみてもいいですね、と言われ驚いてしまい、私が躊躇していたので頓服で冠動脈を拡げる薬(ニトログリセリン)を処方され、痛みが続く時に服用して治るようなら検査に進んでくださいと言われ、ひとまず様子見になりました。
家族に心臓病はなく、私は44歳、お酒タバコは全くせず、運動習慣があり、痩せ型で生活習慣病もありません。
そもそも5時間痛みに苦しんだ後で救急で血液検査に異常がないなら狭心症だったと言えるのでしょうか?
痛みは今も継続していてたまに痛くない時もある、という感じです。
痺れや冷や汗はありませんが、左の背中や指先にも痛みがなんとなく広がっています。
筋肉痛、乳腺痛、ストレスなら多少自覚があり納得いくのですが、狭心症を心配してカテーテル検査を受けるほどなのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。