1歳5ヶ月娘、風邪・熱からの心配事のご相談
person乳幼児/女性 -
1歳5ヶ月終わり頃の娘ですが(保育園には通っておりません)、先週後半に親から風邪がうつり、鼻水・咳がひどく続いています。熱は一時40°くらいまで上がるもカロナールで今は微熱に収まっています
高熱が出る前までは、一日の流れが、6時起床→ 11時半から3時間昼寝→ 19時半就寝で安定しており、食べ過ぎなくらいご飯も偏りなく食べていましたが、今以下の点でとても不安を感じています
・既に熱が下がっているのに食欲が全くない(これまで39°台の熱が出た時も食欲が衰えたことはなかったです)
・昼寝から1時間で泣きながら起きてきて、その後癇癪のように30〜45分ほど暴れる
・数日前に40°まで熱が出た時に、数秒だけ、白目を剥いたり震えた可能性あり(寝入る前後だったので確証は無し、その後の継続はなし)
体調が戻れば元に戻ると良いのですが、熱自体は解熱剤で下がっていますので、今でも上記が続いていることで、元には戻らずこの状態が新しい習慣として続くのではないかと心配しております
もしかすると、今回の病気に起因して、もしくはその他の理由で発達上の特性がで始めたのかと考えすぎていますが、率直なご意見・アドバイスを頂ければ助かります
<発達の様子>
・一人歩き9ヶ月、一人歩き1歳3ヶ月
・発語6〜7個程度(わんわん、まんま、あった(物が見つけた時)、いた(人を見つけた時)、あっつ(熱い時)、うっきっきー(猿)、だっこ(抱っこして欲しい時))だが、ママ、パパを言わないこと、全般的に発語数が少ないことが懸念点
・指差しは全般的にあり、共感の指差し/応答の指差しもあり
・積み木はたまにしか遊ばないが4〜5個ほど積む
・他の子供、大人への興味大(近付いてパチパチして気を引いたりする)
・過度なパパっ子で抱っこちゃん、パパがいなければママが次の優先順位、他の大人にはかまって欲しい感じで寄っていくも抱っこは嫌がる
・「xx持ってきて」くらいの指示は通る
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。