胃腸炎症状後のアミラーゼ上昇とリンパ球の減少について
person70代以上/女性 -
いつもありがとうございます。
90歳の祖母についてです。
昨年8月に下部胆管癌ステージ1と診断され、胆管ステント留置のみで緩和ケアしています。
3日前に突然下痢、数回の嘔吐、下腹部痛があり、37.4度の微熱があったため受診したところ、胃腸炎かな?ということで抗生物質と整腸剤を処方され、その日のうちに症状は回復しました。
その日に行った血液検査の結果を後日聞いたところ、以下のようにリンパ球がひどく減少していました。
白血球数 6880
アミラーゼ 508
neutro 95%
lympho 2.0%
mono 2.0%
CRP 0.76
本人は活発に動き食欲もあり、普段よりもむしろ元気にしているのですが…
この2週間前にステントを金属のものに入れ替え、入院中アミラーゼ値がなかなか下がらず5日ほど絶食していた経緯はあります。(膵炎は否定でした)
この場合、考えられる原因にはどんなものがあるでしょうか?
胃腸炎による変動としてこのようなことはあるのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。