幻聴が聞こえる弟の対応について

person60代/男性 -

65歳の弟です。
統合失調症で、5年位前から通院服薬治療を続けていますが、ここ数ヶ月、
自分の悪口を外で言っていると
外に出ては怒鳴ったりしているようです。

ずっと母と2人暮らしでしたが、
母が昨年11月から入院していて
昨年の夏頃から失業もしていて(母の介護で辞めざるを得なくなり)寂しさと不安も大きくなっていたのだと思います。

幻聴を否定してはいけないと思い、
「言っているのが聞こえても外に出て言い返したらダメだよ、そんな事をしたら、
相手の思うツボだよ。
テレビの音を大きくしたり、知らんふりした方が良いよ」と言ったのですが、
私がわかってくれないと怒り、一時
関係も悪くなりました。。。

最近また、それが酷くなっている様で
来月から、やっとまた仕事に行ける様になりましたが、人が自分の悪口を言っていると、以前もそれでもめた事があったので
心配です。
はっきり、「あなたは統合失調症だからそれは幻聴だよ。先生によく相談してみたらどう?」と言ってはダメでしょうか?
自分は統合失調症だと認めたくないのか、
寝れないから、精神内科に通っている、
病気ではないと言い張ります。
本人も診察に行った時に、
そういう話はしていない様です(幻聴だと思っていないので)
病院の先生とお話ししたいのですが
なかなか取り次いでもらえません。
私が病院に来て、先生と話すならと言われましたが、弟のいる実家には
新幹線を乗り継いで丸一日かかるので
簡単にいけません。
どの様に弟と接したら良いか
どうか、アドバイスを
お願い致します。

1人が参考になったと投票

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師