胃の内視鏡検査での生検について
person50代/男性 -
ここ数年、バリウム検査や胃カメラでの検査にてポリープは見つかるも経過観察ばかりで、生検には至らなかったのですが、今年は内視鏡検査で医師の判断で生検になりました。
その際に医師から、胃がんでもこれなら内視鏡手術になりますとの話がありました。
まだ生検する前なのに、胃がんという言葉が先生から出たということは、胃カメラでの所見ではがんの可能性がたかいということなのでしょうか。見せていただいた内視鏡の画像にはピンク色の胃の内部の表面に白い部分があり、ここがそうですとのことでした。
麻酔での内視鏡だったので、まだ頭がボーっとしていてとっさに詳しく聞くことができなかったのですが、胃がんでも内視鏡手術、ということばが後になって不安に思えてきました。
前立腺がんの放射線治療後のホルモン療法の副作用かと思っていた最近の疲れやすさや倦怠感が胃がんの初期症状なのかとこちらも気になります。生検の結果はゴールデンウィークをはさむため約一ヶ月後になります。
先生方のご意見をうかがえたらと思います。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。