肝膿瘍に該当するQ&A

検索結果:213 件

ALPの異常高値について

person 60代/女性 - 解決済み

68歳女です。ALP数値が2800と異常数値になってしまい心配してます 以下経緯です 5月頭 猛烈な腹痛で救急車で総合病院へ。便秘と診断をされ数日家で我慢したが痛みは増し胃腸専門病院へ。crp30近くで緊急入院。腹腔内膿瘍の診断で抗生剤点滴治療を2週間以上(ドレーンはなし)して落ちつき膿瘍の原因はよく分からないまま3週間で退院。 そこから約1ヶ月後、また強い腹痛で同病院へ。腸閉塞になっており1週間以上抗生剤点滴。イレウス管はせず。膿瘍と腸閉塞の原因はたぶん盲腸だろうとの予測で腹腔鏡手術をし破裂しかけていた盲腸を摘出。その後退院。入院期間はまた3週間。 2回の入院時にはALPは200〜400くらい。他の肝数値は30〜50でやや高。抗生剤などの影響もあるのであまり気にしなくて良いと言われ数値も落ち着くものだと思ってました。 ところが退院から2ヶ月後の検査でALPが急に2000の高値になり、便秘用に飲んでた漢方薬やビタミンのサプリをやめ2週間後、ALPはさらに2800に爆上がりしてました。他の肝数値はほぼ正常値。白血球9000。ビルビリンも正常値で黄疸なし。2回の入院で絶食が長く手術もした為体力の衰えや怠さはあるものの体調の大きい変化は感じません ALPアイソザイムは突出してる項目はなかったとだけ言われました。その為担当医もALPの高値に頭を捻っております。 1.退院2ヶ月経って入院中に長く点滴していた抗生剤などの影響は考えられますか? 2.お腹の造影CTとエコーの予約が入ってます。(入院中に何度もしましたが)もしそれに異常がなかった場合、次は何科の検査が良いでしょうか? 3.可能性の高い疾患は何が考えられますか? 長くなり申し訳ありません よろしくお願いします

1人の医師が回答

エコーの検査結果について

person 50代/女性 -

私の母の状態についての相談です。 先日盲腸で入院した際の 検査結果が以下のように記載されてありました。 主治医からは特に何も言われていないみたいなのですが、ところどころで心配なワードがあり… こちらの検査結果から、母は具体的にどういった状況なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 ___ 【依頼詳細】 [検査目的フリーコメント] 2024/11/20 午後2時頃より腹部全体の腹痛で本日初診胸腹スリーニング願います。 【所見】 肺野:両下葉に帯状影、素状影認める。両下葉に淡いGGO多発。 縦隔:異常なし。 肝臓:左葉腫大。中等度脂肪肝。S2に相対的高濃度結節あり。周囲にLDAあり。 胆嚢:石灰化なし。 胆管:拡張なし。 膵臓:正常大。SOLなし。 腎臓:異常なし。 副腎:腫大なし。 脾臟:正常大。 リンパ節:腫大なし。 腸管:虫垂の腫大あり。石あり。周囲に軽度の炎症所見める。穿孔や膿瘍形成の所見はない。 内臓型肥満症。 腹水はない。 【診断】 軽度の誤の性肺炎疑い 脂肪肝/NASH疑い 肝腫瘍 急性虫垂炎疑い 【エコー所見】 *脂肪過多のため、描出範囲及び評価に制限あり。 1:虫垂に、糞石を有する腫大疑い像あり。 尚、描出条件かなり悪く詳細不明のため、CTにてご確認ください。 2: 小腸ほぼ全域に、蠕動の低下を伴う拡大像あり。 3:肝に、きわめて強い脂肪肝パターン像あり。 4:腰に、僅かな腫大像あり。 以上です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)