十二指腸潰瘍の手術と入院 入院期間は?なぜ手術が必要?費用の目安も解説

  • 作成:2016/03/02

十二指腸潰瘍は多くの場合、薬などの治療で治り、手術は必要ありません。ただ、症状が重い場合などに、十二指腸潰瘍は手術になることがあります。手術の概要や入院の必要性などについて、医師監修記事で、わかりやすく解説します。

アスクドクターズ監修医師 アスクドクターズ監修医師

この記事の目安時間は3分です

十二指腸潰瘍で手術が必要な場合とは?

十二指腸潰瘍は胃潰瘍と同様、ピロリ菌や非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、過剰な胃酸分泌などが原因となって、十二指腸の粘膜に炎症が起こる病気です。十二指腸潰瘍の治療は通常、薬剤を用いた治療やピロリ菌の除菌が行われます。そして、多くの場合、十二指腸潰瘍は内科的治療で治ります。

しかし、薬剤やピロリ菌の除菌による治療では治らない十二指腸潰瘍も存在します。具体的には、以下のような場合があります。

・強い症状が続く潰瘍
・出血が多く内視鏡では止めることができない潰瘍
・潰瘍が治っても幽門閉塞症状(ゆうもんへいそくしょうじょう、胃と十二指腸の間が通れない状況)が改善しない潰瘍
・潰瘍部に穿孔(穴が開いた状況)してしまい、腹膜炎症状が現れた潰瘍

このような潰瘍は、薬などによる内科的治療では治ることが少なかったり、薬の効果が表れるまでの時間的な余裕がないため、外科的な治療、つまり手術などの対象となります。

十二指腸潰瘍の手術 「大網被覆術」とは?

最近では手術対象となる十二指腸潰瘍は、ほとんどが十二指腸穿孔を起こした潰瘍で、腹腔鏡を用いた「大網被覆術(たいもうひふくじゅつ)」という手術が行われます。「大網被覆術」とは、潰瘍の穿孔部分(穴のあいた部分)に対して、胃から、カーテン状に小腸を覆っている「大網」と呼ばれる脂肪の膜を縫い付ける方法です。大網被覆術は短時間で行うことができ、また腹腔鏡下で手術を行うため、皮膚を大きく切り開く開腹手術の必要がなく、合併症も少ないとされています。

しかし、大網被覆術後も合併症が生じることがあります。発熱や痛みといった訴えが起きる可能性があり、手術後は血液検査やX線などの画像検査で状態を把握することが重要となります。

入院が必要となる?期間は?

十二指腸潰瘍の治療は内科的治療と外科的治療に大きく分けることができます。また、内科的治療は入院が必要ではないことが多いのに対して、外科的治療では入院が必要となります。これは手術のため、傷口や全身状態の管理が必要になるほか、麻酔を用いるため、術後の管理が必要なためです。

十二指腸潰瘍治療での平均入院期間は約2週間から3週間と他の病気と大差はありませんが、胃や十二指腸潰瘍では、患者全体の約1%しか入院していません。このことからも分かるように、十二指腸潰瘍で入院することは少ない一方で、十二指腸潰瘍で入院するほどの治療が必要となる方もいないわけではないという事が分かります。

手術や入院は保険適用か?

手術や入院の際に懸念されるのが費用の問題です。病気の中には、手術や入院が必要な病気であっても、保険が適用されない病気も存在します。しかし、十二指腸潰瘍は手術や入院に対して保険の適用があります。具体的には、入院した場合、1日あたりの医療費が約3万円で、在院期間の目安をかけ合わせると、約50万円かかります。しかし、高額療養費制度の適応ともなるため、自己負担額は10万円以下となることがほとんどです。

ただ、治療費はあくまで目安にすぎません。病院によって価格設定は異なりますし、個々に合った部屋や他の病気があるかどうかなど、患者の背景によって必要な費用は変わることがありますので、病院に確認するようにしましょう。



【十二指腸潰瘍関連の他の記事】


十二指腸潰瘍の手術についてご紹介しました。もしかして十二指腸潰瘍かもしれないと不安に感じている方や、疑問が解決されない場合は、医師に気軽に相談してみませんか?「病院に行くまでもない」と考えるような、ささいなことでも結構ですので、活用してください。

病気・症状名から記事を探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師