溶連菌感染症の際の登園(登校)、風呂、食事の考え方と入院可能性 仕事は休むべき?
- 作成:2016/03/10
溶連菌感染症になった際は、学校は一定期間出席停止になります。幼稚園や保育園も、同様の考え方です。お風呂や食事の考え方も含めて、医師監修記事で、わかりやすく解説します。
この記事の目安時間は3分です
溶連菌感染症だと、学校は出席停止?
感染が判明すると一定期間、出席停止となるように、法律で決められている病気があります。溶連菌感染症もその一つで、「学校保健安全法」という法律により定められています。学校保健安全法の対象は小学生、中学生、高校生、大学生です。保育園や幼稚園のお子さんは対象になりません。
学校保健安全法によると溶連菌感染症は「第3種」という区分に入っており、「抗生剤治療開始後24時間を経て全身状態が良ければ登校可能、長くても初診日と翌日を出席停止にすればよい」と決められています。
保育園や幼稚園は登園できない?
保育園や幼稚園の場合、厚生労働省の管轄になっています。厚労省では、「保育所における感染症対策ガイドライン」という決まりを作って指導しています。このガイドラインによると「抗生剤治療開始後24~48時間を経過していること」とあり、乳幼児の場合はだいたい2日から3日の出席停止が目安と考えられています。
ただ、幼稚園や保育園の場合は、独自の決まりがあったり、病院を受診して小児科の医師から登園の許可をもらう必要がある場合もありますので、通っている幼稚園や保育園にしっかりと確認することが大切です。
お風呂は入ってよい?
昔は熱があったり体調が悪いとお風呂に入らない方が良いという習慣がありましたが、近年はそのようなことはあまりないと言われています。熱が出ると汗をかく場合もあり、短時間、お風呂に入り汗を流すことは悪いことではありません。ただし長湯をすると体力を消耗する可能性もあるため、短時間にとどめ、湯冷めしないように気をつけましょう。家族間でのタオルの共有も避けた方が安全です。
仕事は休まないとだめ?
出勤については、共通の明確な決まりはありません。しかし抗生剤を内服して24時間たつとほぼ熱が下がり、周囲への感染力もかなり低下するということが分かっているため、一般的には抗生剤を内服してから1日休めば良いと考えられています。ただし会社や職場によって就業規則等に違いがあるため、病院と職場の両方にしっかりと確認することが大切です。
望ましい食事と、食事の注意点
溶連菌感染症では強いのどの痛みや嘔吐、下痢などの症状が出る場合があり、食事に注意が必要です。喉が痛い場合はすっぱいもの、辛いもの、熱いものなどの刺激物を避けましょう。また硬いものは飲み込む時に痛い場合があるため、なるべく柔らかいものを食べると良いでしょう。
嘔吐、下痢がある場合は一度に食べると症状が悪くなる事があるため、柔らかく消化の良いものを少量ずつ様子をみながら食べましょう。おかゆや軟らかく煮たうどん、葛湯、豆腐などが適しています。ゼリーやプリンなども良いでしょう。アイスクリーム等も食べて構いませんが、乳脂肪分の少ないものが適しています。
また嘔吐や下痢、発熱により水分が失われやすくなっています。水分を補給することが大切ですが、水分も一気にたくさん飲むと嘔吐や下痢をおこす可能性があるためスプーン1杯ずつ程度の少量とし、少しずつ様子をみながら飲みましょう。
溶連菌感染症で入院することがある?
溶連菌感染症では、高熱による脱水や全身の症状で全身状態が悪化した場合や合併症の症状が重い場合などに入院し治療を行う場合があります。
点滴で抗生物質や水分などを投与して治療を行いますが、合併症の重症度などにより数週間の入院になる場合もあります。
【医師による医療ページ評価 - Doctors Review】
【溶連菌感染症関連の他の記事】
- 溶連菌感染症とは?感染経路、潜伏期間、流行時期は?再発する?原因となる菌の多様性も解説
- 溶連菌感染症の症状、予防と自然治癒の可能性 口内炎?発疹?大人と子供の症状の違いは?
- 溶連菌感染症の検査と意義 キットの仕組みは?なぜ治療後も必要?市販キットはある?
- 溶連菌感染症の4種類の薬と副作用、飲み忘れへの対応、服用期間 メイアクト、フロモックス、クラリス等を解説
- 溶連菌感染症の7つ合併症と「人食いバクテリア」の理由 皮膚にも影響?
- 妊婦の溶連菌感染症の症状、治療、胎児や出産への影響、予防方法
溶連菌感染症に感染した際の対応についご紹介しました。溶連菌感染症への対応方法に不安に感じている方や、疑問が解決されない場合は、医師に気軽に相談してみませんか?「病院に行くまでもない」と考えるような、ささいなことでも結構ですので、活用してください。
関連するQ&A
関連する記事
このトピック・症状に関連する、実際の医師相談事例はこちら
病気・症状名から記事を探す
- あ行
- か行
- さ行
-
- 災害
- 再放送
- 子宮外妊娠
- 子宮筋腫
- 子宮頸がん
- 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん
- 子宮頸がん検診・検査
- 子宮頸がんの症状
- 子宮頸がんのリスク・予防
- 子宮内膜症
- 脂肪肝
- 手術
- 出産後の症状・悩み
- 出産準備・入院
- 食事・授乳・ミルク
- 食欲
- 心臓病
- 自閉症
- 女性
- 自律神経失調症
- 腎炎・腎盂炎
- じんましん(蕁麻疹)
- 膵臓がん
- 睡眠
- 髄膜炎
- 頭痛薬、副作用
- 性器の異常・痛み
- 性器ヘルペス
- 性交痛
- 成長(身長・体重など)
- 性病検査
- 性欲
- 生理痛(生理・月経の痛み)
- 生理と薬(ピルなど)
- 生理不順・遅れ(月経不順)
- 摂食障害
- 切迫早産
- 切迫流産
- セミナー・動画
- 前立腺
- その他
- その他アルコール・薬物依存の悩み
- その他胃の症状・悩み
- その他うつの病気・症状
- その他エイズ・HIVの悩み
- その他肝臓の病気
- その他外傷・怪我・やけどの悩み
- その他心の病気の悩み
- その他子宮頸がんの悩み
- その他子宮体がんの悩み
- その他子宮の病気・症状
- その他出産に関する悩み
- その他腫瘍の悩み
- その他消化器の症状・悩み
- その他腎臓の病気・症状
- その他生理の悩み・症状
- その他臓器の病気・症状
- その他皮膚の病気・症状
- その他卵巣がんの悩み
- その他卵巣の病気
- その他流産の症状・悩み
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。