生後2カ月の赤ちゃん、消灯時間は何時がいいの?
- 作成:2022/11/22
AskDoctorsに寄せられたお悩みをマンガで紹介し、医師からの回答を紹介する本シリーズ。今回ご紹介するのは、赤ちゃんの消灯時間に悩んでいるお母さんからのご相談です。
この記事の目安時間は3分です
【今回のお悩み】
乳幼児の消灯時間はいつ頃が適切ですか?
現在生後2ヶ月です。
18時沐浴後、19~23時頃の蛍光灯の明かりが乳幼児に及ぼす影響はありますか?
医師の回答
2カ月の赤ちゃんの睡眠は非常に難しいですね。
ご存知の通り、赤ちゃんの睡眠周期の確立には時間がかかります。睡眠パターンはREM(レム)睡眠とnonREM(ノンレム)睡眠とその中間の不定睡眠によって成り立っています。REM睡眠は睡眠中に目の動きが活発になり、呼吸数や心拍数が不規則に変化しますし、nonREM睡眠はそれらの変化も少なく静かな眠りとなります。また、お母さんのお腹にいる時は睡眠の中でREM睡眠の割合が高いですが、成長すればその割合が逆転していきます。生まれたての赤ちゃんのREM睡眠は全睡眠の50%ですが、おおよそ3~5歳で成人と同程度の20%となります。2カ月だと35%となりますので、睡眠パターンはまだまだ不安定と言えるでしょう。
一方で、赤ちゃんへの光刺激のストレスは世間が考えているより大きいものです。赤ちゃんにとって過度な光刺激は睡眠リズムを崩すだけでなく、消化も悪くなり成長も悪くなることがわかっています。
これは早産児を対象にした研究ですが、ずっと明るい環境にいた赤ちゃんより日内変動に沿って照明を調整した赤ちゃんの方が体の成長が良く、入院期間も短かったという研究結果が出ています。
19~23時の照明が赤ちゃんの健康にどこまで作用するかのエビデンスは持ち合わせておりませんが、これらの理由を考えると蛍光灯の明かりを決まった時間に調節する方が良いだろうと思われます。
最近、子どもの睡眠に関する質問を無料で受け付ける試みも自治体によっては始めているところもあります。小児の睡眠に関してお困りの方は、そういった無料の相談窓口にご相談してもいいかもしれませんね。
参考文献)
Roffwarg HP. Ontogenetic development of the human sleepdream cycle. Science 1966;152:604
Morag I. Cycled light in the intensive care unit for preterm and low birth weight infants. Cochrane Database Syst Rev 2016. CD0006982
今西 洋介
小児科医/新生児科医
日本小児科学会専門医、日本周産期新生児専門医。日本小児科学会健やか親子21委員。大阪大学公衆衛生学博士課程在籍。講談社モーニング連載『コウノドリ』の取材協力。m3(エムスリー)、AskDoctors、Yahoo外部執筆者として公衆衛生学の視点から周産期医療の現状について発信。
関連するQ&A
関連する記事
このトピック・症状に関連する、実際の医師相談事例はこちら
-
生後6か月で「子育てめんどくさい」愛情不足を心配する母の悩み
子育て
子育て(まんが)
-
赤ちゃんの吐き戻しは横向き寝の影響?病院に行くべき?
子育て
子育て(まんが)
-
「温め過ぎがこわい」生後3カ月の子どもに最適な室温や服装は?
子育て
子育て(まんが)
-
保育園でノロウイルスが大流行!登園自粛2日後でも元気ならもう大丈夫?
感染性胃腸炎(ノロウイルス・ロタウイルス)
子育て
子育て(まんが)
-
【小児コロナ vol.6】後遺症は?ワクチンは?ママ・パパからの質問コーナー
子育て
コロナ・ワクチン
セミナー・動画
-
【小児コロナ vol.2】子どもがコロナにかかったら?保護者がとるべき対応方法
子育て
コロナ・ワクチン
セミナー・動画
病気・症状名から記事を探す
- あ行
- か行
- さ行
-
- 災害
- 再放送
- 子宮外妊娠
- 子宮筋腫
- 子宮頸がん
- 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん
- 子宮頸がん検診・検査
- 子宮頸がんの症状
- 子宮頸がんのリスク・予防
- 子宮内膜症
- 脂肪肝
- 手術
- 出産後の症状・悩み
- 出産準備・入院
- 食事・授乳・ミルク
- 食欲
- 心臓病
- 自閉症
- 女性
- 自律神経失調症
- 腎炎・腎盂炎
- じんましん(蕁麻疹)
- 膵臓がん
- 睡眠
- 髄膜炎
- 頭痛薬、副作用
- 性器の異常・痛み
- 性器ヘルペス
- 性交痛
- 成長(身長・体重など)
- 性病検査
- 性欲
- 生理痛(生理・月経の痛み)
- 生理と薬(ピルなど)
- 生理不順・遅れ(月経不順)
- 摂食障害
- 切迫早産
- 切迫流産
- セミナー・動画
- 前立腺
- その他
- その他アルコール・薬物依存の悩み
- その他胃の症状・悩み
- その他うつの病気・症状
- その他エイズ・HIVの悩み
- その他肝臓の病気
- その他外傷・怪我・やけどの悩み
- その他心の病気の悩み
- その他子宮頸がんの悩み
- その他子宮体がんの悩み
- その他子宮の病気・症状
- その他出産に関する悩み
- その他腫瘍の悩み
- その他消化器の症状・悩み
- その他腎臓の病気・症状
- その他生理の悩み・症状
- その他臓器の病気・症状
- その他皮膚の病気・症状
- その他卵巣がんの悩み
- その他卵巣の病気
- その他流産の症状・悩み
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。