低ナトリウム血症治療に該当するQ&A

検索結果:51 件

【緊急!!】がん治療の選択肢「膀胱癌(小細胞癌)」

person 70代以上/男性 -

父(72才)の癌が発覚しました。 かなり厳しい状況です。 進行速度がかなり早いため、今後の方針を2日後に決めなければなりません。 担当の先生からは、選択肢として3つ提示されました。 「抗がん剤+放射線(癌が進行している上に体力が衰えている現状では、かなりリスクが高いとのこと)」 「緩和医療(進行がとても早い癌なので選択するには抵抗があります)」 「セカンドオピニオン(他の治療法を自分で探す)」 本人の意志が一番ですが、あまりにも選択肢が厳しすぎます。 私としては、第三の選択肢である「セカンドオピニオン」に望みを託したい気持ちがあるのですが、どんな治療法があるのか?本当に効果があるのか?など、疑問しかない状況です。 各選択肢についての先生方の意見・アドバイスを是非お願い致します。 【 癌の種類 】 「膀胱がん(小細胞がん)」 【 現在までの経緯 】 「2018年12月上旬 低ナトリウム血症 発覚。 CT検査で膀胱に腫瘍が見つかる。」 「2019年1月中旬 膀胱の腫瘍を取る(TUR-BT手術)」 「2月上旬 病理検査の結果 小細胞がん 判明」 「2月下旬 治療方針 決定(抗がん剤+放射線)」 「3月上旬 CT検査で転移 発覚(多発肝腫瘤)(リンパ節の腫大。頸部リンパ節、縦隔リンパ節、大動脈リンパ節、骨盤内リンパ節)(原発巣である、膀胱の腫瘍も増大)(これらの所見は12月のCT検査では認められなかったため、かなり進行スピードが早いそうです)」   

4人の医師が回答

乳癌再発 肺 脳 転移 ステージ4です。抗がん剤を続けるべきかどうか

person 60代/女性 - 解決済み

現在60歳の妻についてです。 2013年3月に乳癌(左乳房、トリプルネガティブ、ステージ1)を発症し、外科的治療、放射線治療、抗がん剤治療を行いました。2018年11月に脳と肺に転移し再発。以降抗がん剤を投与(さまざまな抗がん剤投与の後、ハラベン、そして後現在はプラチナ系)、脳の腫瘍に関しては3度のガンマナイフ の後全脳照射を昨年3月に行いました。 ゲノム治療の為の検査を行いましたが治療薬は該当しませんでした。 昨年末には右側頭葉の腫瘍が大きくなったため(3cm)摘出手術。小脳に約1cmの腫瘍あり。他、2.3ヶ所小さな腫瘍がある模様です。 今年3月末より酷い頭痛で入院中です。低ナトリウム血症により一時意識が朦朧とし、ドクターから病室に呼ばれましたこともあります。 現在は簡単な会話等はできる状態ですが塩分濃度が安定せずに寝た状態が長く続いたり目覚めてもたまにトンチンカンな内容の会話やメールのやりとりになります。(誤字脱字等) ドクターによると肺の症状(心臓裏に3から4cmの腫瘍あり)からすると余命は6ヶ月から1年、脳の状態からすると早まる可能性有り、とのことです。 抗がん剤は白血球の数値が低くひと月ほど投与できていません。 このような状況ですがお伺いしたいのは 1 抗がん剤治療は続けるべきか 2本人は家に帰りたがっていますが、このまま入院、もしくは緩和ケア、自宅で介護、いずれにするのが正しい対応か(トイレやお風呂などが心配です) どうしたら良いのか分からずの質問です。 (生命保険会社のガン保険には加入しており入院費等は賄える模様です) ご教授のほどよろしくお願いいたしします。

3人の医師が回答

血圧低下で命の危険。敗血症を疑い、治療していたが敗血症ではなかった。原因不明の状態。

person 70代以上/男性 -

約1週間前に足が自力動かせなくなり、かかりつけの町医者から緊急搬送で大きな病院へ。それまでに生活に問題なし。前日に気持ちが悪く、食事を抜いた事もあった。 ※持病 糖尿病であった為、糖尿病の薬は飲んでいた 以下、病院に入院後の時系列 →整形外科 9月29日 血液検査にて、腎臓の数値以上を発見、電解質異常の見解 →脳外科 9月30日 脳・脊髄の異常を疑うが異常なし 飲んでいる糖尿病の薬が腎臓に与える影響が悪い   →臓器内科 10月1日 低ナトリウム血症の疑い、点滴による措置で改善をはかる →脳外科(当直)10月2日(日) 昼過ぎ、冷や汗をかいて呼吸困難となっている状態に気づき、レントゲンなどの検査を担当、肺に水がたまっている事を確認。腎臓が悪いため、尿が思う様に排出できず、水がたまってきていると見解。呼吸が苦しい為、人工透析が必要と判断。救命へ 心臓も疑うも、心臓は正常で異常なし。 →救命担当 10月2日(日) 夜、腎不全・敗血症の疑い 意識もあったが、呼吸の値もよくない為、眠ってもらい人工呼吸器に移行。人工透析、昇圧剤・抗菌薬が必要と判断し治療開始。血圧低下がある為、血圧が上がること期待。 10月4日 血圧低下 敗血症ではなかったことが判明。原因不明。医師からはやるべき事はやってるが状態が回復してこない、弱くなっている為、命の危険があり覚悟して欲しいと伝えられる。 原因不明では困る、父が何の病気と戦っているのか、検査結果の見直しも含め、原因究明と、可能性があるなら治療を変更してでも対応して欲しい旨を医師に伝える。 →今の状態は稀で治療に対して普通ならポジティブな反応があるが、反応してくれない。 現在も顔色もよく、急な事で諦めきれないため、何か事例や考えられる事があれば教えていただきたい。

4人の医師が回答

85歳女性、座ると足が急に冷えて、冷たい塊が上半身に上がってくる発作のような症状

person 70代以上/女性 -

85歳の母について相談させていただきます。 身長156cm、体重40kg <病歴> ・60歳でヘルニアの手術を受け、炎症が収まらず半年間入院 ・78歳の時に脳ドックで神経鞘腫が見つかったが、症状が無いため定期検診のみ ・発作性上室性頻拍が酷くなり、今月カテーテルアブレーションを受けた ・低ナトリウム血症、コレステロール値が高い、血圧が不安定 以前から足のしびれや、冷えはあったもののそんなに深刻ではなかったのですが、 今年の3月くらいから症状が酷くなりました。 ・座ると足の先から急に冷えて痺れてなんとも言えない気持ち悪さ(寝たり立ったりすると多少改善する) ・足が冷えると冷たいものが、暖めると熱いものが上半身の方に上がってきてたまらなく気持ちが悪い。上がってこないように腰から下にさすっている ・以前のように歩くことができなくなった 急激に悪くなったため、今年4月、閉塞性動脈硬化症を疑いまず循環器科へ。 循環器科での検査では血流等問題無く、大丈夫とのことで整形外科を紹介される。 整形外科ではMRI検査などなどして特に問題無し。 ただ、辛い座位で撮っていないので、座った時に神経の圧迫などがあるのかも知れないが座位のMRIは撮ることができないと言われる。 内科も整形外科も問題なく、治療も薬も無くて治らないという絶望感のようなものがあります。 アブレーションで入院したときも、検査で問題無いと言われましたが、退院後も以前と同じく、午後になると冷えの症状で体調不良になります。 この症状はいったいなんなのでしょうか?  老人性のもので我慢するしかないのでしょうか? あるいは、自律神経や不安障害などのメンタルの問題なのでしょうか? この症状、治療などについて心当たりのある先生いらっしゃいましたら是非お願いします。

1人の医師が回答

食事をうけつけない母

母七十七歳について ご教示お願いいたします 一昨年春 下肢静脈瘤より肺血栓 塞栓症になり一ヶ月入院(アンブレラの手術)後 ワーファリン・利尿剤二種・ドクマチール等服用していましたが 今年の初夏あたりから歩行のヨチヨチ感や口元のモゴモゴ感が発生しかかりつけ医に相談の上 胃薬として出ていた ドクマチールの副作用かもと7月末に中断デパスを頓服にして様子みておりましたところ 8月初めに利尿剤の副作用で低ナトリウム血症になり倒れ8月7日に総合病院の内科に入院いたしました 医原性かつ複合的要因とかで治療が一ヶ月と長引き痛みと不安がつのり心気症に 食事も水分も受つけなくなり総合病院では無理と8月末に精神科に転院しました 主治医さんは全ての神経に作用する薬を抜き新たに調薬を試みて下さっています ただ 点滴が取れて10日になりますが 食事はまだ一割も食べられません 精神科では リハビリがなく嚥下障害を防ぐため せめて義歯を調整して貰おうとなんとかかかった歯科医さんに薦められ 口腔ケアをしたいのですが歯磨きの時間がないようで 重症の患者さんの介助に追いまくられている看護士さん達に母は移動を頼み辛いようです 母の頑なさもあるのでしょうが いつ面会に行っても周囲には重症の方ばかりでなのか 話す相手もなく悄然とベットに腰掛けて震えているだけみえ 体重も激減しているので立つこともできなくなるのではと不安です リハビリがあり精神科もある他科に転院すべきでしょうか 今この人にはリハビリは無理と主治医さんがおっしゃるように様子見でいいのでしょうか 毎日毎日悩んでいます 母の今後によりよきアドバイスを頂戴できましたら幸いです

1人の医師が回答

肺腺がん 癌性髄膜炎 意識障害について

person 60代/女性 - 解決済み

肺がんステージ4の母(68)についてご相談です。 3年前に肺腺がんと診断され、9ヶ月点滴による抗がん剤、ジオトリフ→タグリッソがそれぞ9ヶ月、今年の6月に耐性と言われ、背骨と腰の転移、脳転移、癌性髄膜炎と診断されました。 7月19日から入院し、全脳放射線、背骨の放射線治療中で、今月の7日に抗がん剤点滴(パクリタキセル、カルボプラチン)を受けましたが、14日に突然高熱を出し、血圧も低下し、今晩かもしれないと告知されました。 約12時間後には血圧も戻り山は越えたと言われました。 食事は全くとることが出来ず、点滴のみで1週間。話しかけても反応が薄く、どこか一点をじーっと見つめてるかと思えば目を逸らす、寝たきりの状態です。 担当の医師は、急変の原因が1,癌性髄膜炎の悪化、2,低ナトリウム血症による脳神経障害、3,感染によるもの と仰っていましたが、山を越えたと言われた夜中よりも意識のレベルが低いように思います。 反応がないだけで、聞こえていて話もわかるらしく、尋ねるとうんと首を振って答えます。 また、金曜と月曜の2日にわたり、血小板減少とのことで輸血を受けました。 今後また急変の可能性があるのか、意識の低下は癌性髄膜炎によるものなのか、考えられる原因と今後の予測を教えていただけるとありがたいです。 入院した1か月前は自分で歩いて病院に来ました。抗がん剤を受ける前は話すことも笑うことも出来ていました。14日に急変し持ち直してからの1週間は日に日に反応が弱くなり、気力というものを一切感じません。あまりに急激な変わりように恐怖を感じております。 母の枕元でしか主治医に尋ねることが出来ず、躊躇してしまっております。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

浸透圧性脱髄症候群の回復について

person 50代/女性 -

長くなるので経緯は省略させて頂きますが、59歳の母が6/11に救急車で運ばれ、低ナトリウム血症との診断を受けました。 その治療後、浸透圧性脱髄症候群になってしまいました。 入院は6/11から2週間で退院しました。 退院直後は、 ・何かに捕まればすり足でゆっくり歩ける ・携帯は指先がうまく動かずほぼ使えない ・声がほとんど出せない ・お風呂に入れない ・一日中ほぼ寝ている ・夜と昼を間違える ・着替えができない ・ペンで紙に◯もいびつな形でしか書けない といった感じで、トイレは何とか自力で行けていたような感じです。 退院から6週間経った今は ・短距離なら走れる ・会話も若干スピードがゆっくりで声量も小さいが、ほとんど変わらず出来る ・買い物に行ける(疲れやすさはある) ・携帯は誤字脱字もなく素早く返せる ・化粧ができる など、かなり出来る様になったことも多いです。 今、まだ出来ないことは ・直進だと普通に歩けるが、その場での小回りや狭い通路だと、スムーズに歩けずちょこちょこ歩きになってしまう ・本を読んでも3〜4ページで飽きてしまう ・集中力の低下、じっとしているのが辛い ・疲れやすい ・大きな声が出せない ・細かい指先の動作が難しい(字を綺麗に書いたり、マスカラを塗るなど) 特に、体力がなくなってしまったこととまだ運転が怖いため、仕事復帰が出来ていません。 母本人は、1日でも早く仕事に戻りたい!と言っているので私も出来る限りのことをしてあげたいと思っています。 病院では、この病気の患者さんは少ない為なんとも言えないと言われました。 今回、質問したいのは ・この症状でどれくらいの回復が見込めそうか ・より回復するには何をしたらいいか をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

肺炎、扁桃腺近くに大きな膿疱

person 50代/男性 - 解決済み

いつもお世話になります。 兄について、下肢浮腫、飲食が全く出来なくなり、身体が辛いとの訴えで、5月15日に病院に駆け込み入院しました。肝硬変、低アルブミンで、腹水も溜まり、肝臓も萎縮、足の筋肉も萎縮していると医師からは伝えられました。利尿剤とアルブミン投与で治療は始まりました。 禁酒は、5月5日からで、禁酒翌日から、幻視が始まりました。病院から処方されていた、ベルソラム、ロゼレムを禁酒後は、寝る前に飲ませていました。程なく、幻視は無くなったようです。 入院3日目頃から、せん妄が現れました。 面会禁止の為、電話での様子しかわかりませんが、着替えの入れ換えの時に、看護士長さんとお話しでき、利尿剤が効きすぎ低ナトリウム血症になっているとゆうお話しでした。その為せん妄が出ているようでした。5月25日強制退院。退院後自宅療養していましたが、情緒不安定、せん妄が酷かったです。2~3日は食欲もあり、血圧も安定(基準値内)、発熱もなく、過ごしていました。5月30日朝行くと、左半分の顔がパンパンに腫れて、38.0の熱が出ていましたが、何とか食事は取れたので様子を診ていました。5月31日朝顔の腫れは、相変わらず酷く、話しもうまく出来ない状況、食欲がないと言うので、水分だけでもとお茶を、飲ませた所むせて飲めず、血圧も80/55と普段より低く、酸素濃度を測ったら、83だったり、98だったり、状態もあまり良くなさそうだったので、救急車を呼び、昨日再び入院になりました。CTの結果、肺炎と喉扁桃腺辺りに大きな膿疱ができていました。自宅に居たら危険だったと言われました。元に肝硬変、糖尿病があるので、抗生剤の効きが悪ければ、危険な状態にはかわりないと言うことでした。昨日病院で確認した血圧は、80/47酸素濃度83でした。状態的には、かなり悪いのでしょうか?長くなりすみません。宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)