1歳4ヶ月の息子なのですが、4月末の1週間体調不良が続きました。咳と鼻水から始まり、39℃越えの熱が3〜4日続き、解熱したくらいから手足にポツポツと発疹ができました。全身にはなかったのですが手のひら、足の裏、足の甲にありしばらくすると乾燥したようなガサガサとした肌触りになり今は痒みがあるようで1週間ほどずっと掻いています。
小児科では「風邪」と言われてます。RS、コロナ、インフル、RS、アデノの検査結果は全て陰性でした。
手足の痒みがひどいので皮膚科に行くと「ウイルス性発疹」と言われ塗り薬を処方してもらいましたがイマイチ治りが良くないです。
私自身色々調べていたら、溶連菌感染症に行きつきました。
熱が落ち着いたくらいに紙パンツを替える際、オムツが少し麦茶色なのが気になっていたのですが(今は落ち着いてます)溶連菌感染症の合併症にそのようなことがあると記載されており、少し心配になっています。
一度小児科で検査等してもらうべきでしょうか?