自分(男性)が高リスク型hpvに感染しているのかどうか検査したいと思い、インターネット等で調べていたら、「男性は高リスク型hpvに感染していても症状がないため、陰部等の皮膚表面を擦ってもウイルスを捉えることができなければ正確な結果がでないのであまり意味はない」という文言を見つけました。
1.実際に、高リスク型hpvに感染しているのにもかかわらず、検査でウイルスを捉えられないというケースは多いのでしょうか?
2.検査結果が陰性でも安心できませんか?
パートナーが私のせいで子宮頚がんにかかるリスクに晒されるのは申し訳ないので、検査をしてから行為をしようと思っていました。ブライダルチェックの項目にあるような、他の性感染症は全て陰性であとはhpvだけです。
上記の2つの質問と、パートナーと安心して次のステップに進むために、今後どういった行動をとれば良いのかご教授頂きたいです。よろしくお願いいたします。