妊娠30wの妊婦です。
28wの健診時、腎臓あたりに腫れがみられるとのことで総合病院での精密検査を勧められ本日行ってきました。 エコーを診てもらったところ腎臓ではなく卵巣の腫れらしく、現時点で6cmあるとのことでMRIを撮り、次の健診で今後のことを決めるそうです。
今のところ詳しい病名は言われていないのですが、卵巣の腫れなので、胎児卵巣嚢腫なのかなと思っています。母体ではなく胎児の卵巣です。
今の時点で腫れが6cmあるそうで、小さくなる見込み無さそうです。なんとなく胎児の成長と共にちょっとずつ大きくなってる気がします。もしお腹の中で破裂したら子どもの命は危なくなるのでしょうか。症例が少なくあったとしてもこの時点で6cmという人はなかなか居なくてとても不安です。胎動は元気すぎるくらいあることが唯一の安心材料です。もし胎児卵巣嚢腫だった場合、今後どうなって行くのか、他に可能性がある病気があるのか、晴れが破裂したらどうなるのか、分かれば教えて頂きたいですを
あと胎児のサイズが大きめだと言われました。(BPDが画面でちらっと見えたのが4週先できた)これは恐らく遺伝かな…と思ったのですがそれすら心配でどうかなりそうです。妊娠糖尿病の可能性はありません。