腹痛低血圧に該当するQ&A

検索結果:211 件

リンゼス服用の翌日腹痛

person 20代/女性 - 解決済み

昔から便秘症に悩んでいて、最近消化器内科に行き色々な薬を試しているところです。 前回リンゼスを飲んだときは、水状の下痢になり、ガスと共に排出されてしまうくらいの下痢になったので一度中止したのですが、今回は3日に1回なら下痢しないかもということで、朝食前リンゼス1回1錠服用+毎食食事前大建中湯2袋1日3回、モビコール一袋夕食後1日1回で飲むことになりました。 モビコールは2袋だと下痢するので、1袋になりました。 大建中湯は下痢にはなりません。 モビコール、大建中湯どちらもこの数だと腹痛は起きません。 昨日、朝食前リンゼスを飲んでみました。 最初水状の下痢が出て、次に少し小さめのバナナ状の便が4本程出て、最後にまた水状の下痢が出て終わりました。多少腹痛はあったものの、我慢できるレベルでした。 問題は、次の日の今日です。 きょうはリンゼスは飲まないから腹痛は来ないだろうと思っていたら、朝食のミニトマトサラダを食べた直後腹痛になり、トイレに駆け込むとかなりの腹痛で貧血?低血圧?なのか気持ち悪くなり、頭から血がサーッと抜けてくような感覚になりました。 便はまた小さめのバナナ状のものが、3本くらいでました。 やっとトイレから出ると、クラクラしすぎて立っていられなくて、少し横になっていて、もう平気だろうと立ち上がったらまたひどくクラクラして座ったのですが、座ってもクラクラは落ち着かず、本当に気持ち悪かったです。 そのあとご飯の続きを食べる勇気はでなかったので、横になりました。 お聞きしたいのは、なぜ腹痛時にクラクラするのでしょうか? 原因と対策等あれば教えて頂けますか? また、今まで色々な便秘薬を試しましたが、お腹を動かす系の薬はどれもひどい腹痛になり、便を柔らかくする薬だけだとひどいぽっこりお腹になります。私に合う薬はあるのでしょうか……?

4人の医師が回答

おすすめの運動を教えてください

person 40代/女性 - 解決済み

子供の頃から今まで特に運動習慣がなく、低血圧で疲れやすく、自律神経も乱れがち。 本当に運動不足なので何かやらなくてはと思いもう数年経ちます… コロナ禍前にホットヨガに通っていて体も心もスッキリして良かったのですが、忙しくなり休会、コロナ禍が落ち着いて再び行った時にマスク着用でホットヨガしたら帰宅後気持ち悪くなり、それ以降怖くて行けてません。 自律神経の乱れは本当にひどく、時期によって調子のいい時は何もないですが めまい、頭痛、腹痛、吐き気などランダムにある時もあります。 他には 椎間板ヘルニア 坐骨神経痛 肘部管症候群 糖尿病予備軍(ほんの少し) かなりの冷え性 食べても太らず、産後13年同じ体重です。 163cm 48kgなのでこれ以上痩せたくなく、できれば筋肉つけたいです。 歩くのは好きで1日1万歩は平気で歩けるのですが、一気に長時間外を歩くとたまにフラフラします。 寝る前にストレッチくらいは、と思いやるのですが途中でウトウト…ヨガマットの上で変な体勢で寝てしまう日々です。 ならば寝起きにストレッチを、と思いやってみましたが朝で体が硬く無理に動かすとピキッといってしまいそうで。 家族が購入したランニングマシーンをやったら私だけ酔ってしまいギブアップでした。 今は犬の散歩で1日30分散歩(たまに走らされる)くらいです。 1...習慣化できる運動、今からでも始められるおすすめの運動はありますか? 2...毎日歩きたいのですが、外を一気に長時間歩いてフラフラしたのは何が原因でしょうか?低血圧のせい?予防法はありますか? 3...中学生の娘も運動不足で運動したいと言っており、一緒に楽しめる運動がないかも探してます。

7人の医師が回答

マイコプラズマ肺炎の診断がありジスロマック服用中ですが、2日続けて低血糖のような動けなくなる症状

person 30代/女性 - 解決済み

ジスロマック服用3日目最終日なのですが、服用中断すべきでしょうか。 服用1日目 一昨日マイコプラズマ肺炎と診断され、夕食後より服用開始しました。 服用後1〜2時間後、腹部の違和感を感じ、腹痛ありしばらくトイレにこもっていましたが、その後腸が動いたようで溜まっていた便がでました。その後、症状は解消され、副作用だろうと気にせずすごしました。翌日の日中にも腹痛あり、1度下痢でした。 服用2日目 夕食前に、だいぶ症状が軽快したので久しぶりに入浴したのですが、ドキドキと脈が早くなる感覚があり、左胸が締め付けられるような感覚がありました。倒れそうになる前に落ち着くまで横になりました。酸素飽和度は98、脈は80〜100前後まで上がっていたと思います。普段は脈は60前後のはず、しばらく横になって水分をとり、30分ほどして落ち着き、空腹感を強く感じたのでゆっくり食事をとり、だんだんと元に戻った感覚です。(翌日かかりつけの医師に、入浴後おかしくなったと伝えたところ、血圧が下がったのねと仰っていました) その後、2日目分を服用。 1日目と同じく1〜2時間後軽い胃痛のあと、排便ありましたが、普通便でした。 本日服用3日目 辛かった咳き込みもだいぶ軽くなり、ゆっくり行動しつつ日常とほぼ同じように動くことができました。空腹感が出てきた夕食前、急に昨日と同じような立っていられない状況になってしまい横になりました。なかなか症状が落ち着かず、酸素98/脈70〜80、血圧108/73でした。通常低血圧で90/50前後なので高いなと思いました。救急車を呼ぶかと一瞬頭をよぎりましたが、 低血糖が頭をよぎり、検索し糖分、水分をなんとかとり1時間半ほどして徐々に落ち着き今に至ります。 もし、お薬の副反応であるなら服用を待つべきか迷い、こちらに相談させていただきました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)