適応障害再発に該当するQ&A

検索結果:108 件

3日前から早期覚醒での脳内ビジー状態。起床時には倦怠感とストレスホルモンでやりたい事も出来ない

person 40代/男性 -

以前に、適応障害、自律神経失調症と診断されたものです。 現在は、48歳で10年前に適応障害を診断され、体調が良くなり 仕事のストレスより5年前に体調を崩して、自律神経失調症と 診断されました。 この2年くらいは体調も良く、人生に幸せを感じるほどでしたが、 妻との不仲から喧嘩が続き、3日前に嫌な気分、感覚が再発しました。 5年前の当時からリボトリールと補中益気湯を処方されており、 体調が良くなってきたので、最近は補中益気湯を朝のみ服用していました。 もう何回も同じ状況を繰り返しているので、またかとリボトリールを朝、夜0.5mg 服用して、これから調子が良くなれば減らしていく方法をとることになると 思います。リボトリールを服用していれば、脳もクリアで、倦怠感や嫌な感覚もなく、 脳が行動を止めるような指示もしてこないため、仕事、生活に支障はないと 思っています。 しかし、毎回思うのですが、これは対処療法であり、根本治療ではないと 思っています。 リボトリールを飲めば大丈夫という安心感はありますが、それは 薬がなければ、楽しく幸せな人生を過ごせない事になります。 現在、通っている心療内科もいつも調子はどうですか?との質問で 私も大丈夫ですと回答するだけで、今回の様に問題が発生した時に リボトリールを処方してくれる場所を確保しているだけになって しまっています。(心療内科は初診の待ちが長いため、体調が良くても 通わざるを得ないのが何とも言い難い状態です。) <相談内容> 1。お医者さん的に、この状態でも良いと思いますでしょうか? 2。出来れば根本治療を行いたいのですが、良きアドバイスを  頂ければと思います。

1人の医師が回答

精神疾患による障害者手帳の認定について

person 30代/男性 - 解決済み

10年程前から診療内科に定期的に通院しており、投薬治療を継続的に受けています。 社会人生活は今年で22年目ですが、診療内科に通い始めてからは、適応障害や自律神経失調症で何度か休職もしました。 初めて休職をした2019年以降からは約1年おきに再発、休職、復帰を繰り返し、心機一転で福利厚生が充実した企業へ転職したのですが、ここでも1年半程働いて再度休職となり現在休職中です。 こんな状態が続いており、今後仮にどこかに転職したとしても、再度休職になってしまうと感じています。 今後の心身ともに健康に働く為に、投薬治療以外の方法も試しながら治療に一定期間集中し、転職をするのが良いのかなと感じています。 これ以上家族に迷惑を掛けたくないので、自分自身が無理なく働ける環境で働きたいです。 そこで障害者手帳の申請を考えています。 就労移行支援を受けながら治療、転職活動をしようとの思いです。 精神面での障害者手帳交付にはこれまでの診断名では認定外とは厚労省の認定基準で確認しました。 ですが、10年付き合いのある主治医に相談する事で認定される可能性あるでしょうか? それまでの経緯が分からない為、判断しようがないのは承知しておりますが、過去このような状況でも認定された事例などあれば参考にさせて頂きたいです。

3人の医師が回答

適応障害による休職から、復職にあたってのリワークについて

person 20代/男性 -

会社員です。適応障害により8月頭から2か月間の予定で休職しています。 ●頭痛、腹痛、動悸など → ほぼなくなりました。 ●憂鬱感、集中力低下など → 日常生活では感じませんが、復職について真面目に考え出すと不安になったり、お腹がゴロゴロすることがあります。 ●その他・・・睡眠、食事は休職前からも問題なく取れています。趣味も今は普通に楽しめています。薬は初めから使っていません。不安はまだありますが、仕事への意欲が少しずつ湧いてきています。 先日の主治医の診察では、休職期間はキープで様子見(自己内省をする)、その前に一度診察して判断するとなりました。 ただ会社の保健師からは、「10月からの復職は難しいと思う、リワークについて主治医と相談してほしい」と言われました。 実は3年前にも同様の症状が起こり、産業医に相談した経験があります(そのときは働きながら回復)。それもあってリワークは産業医からも休職前に勧められていましたが、期間として3か月~半年と聞き、気が進みません。10月復職を目指して体調を整えていたつもりだったので、大幅に休職が延びることの方が怖いと感じています。 相談したいことは下記です。 1.仮に主治医から「10月復職OK」判断をもらっても、産業医がリワークを提案した場合、そちらが優先されるのでしょうか。 2.中途半端に復帰すると再発の可能性があることは理解しています。再発すれば、休職が延びることよりも会社からの信用を失うと思います。が、私としてはリワークなしでの復帰を希望しています。上司からも休職前に様々な業務調整の提案はしてもらっており、職場にいながら慣らしていくことも可能ではと思っています。(楽観的過ぎるでしょうか) リワークは必要なものでしょうか。 まず主治医と相談すべきことと思いますが、ご意見を頂きたいです。

2人の医師が回答

非定型うつの今後についてアドバイスください。

person 10代/女性 -

16歳娘についてアドバイスください。 現在、 朝…炭酸リチウム200、オランザピン1.8(過食により減薬中で、1.25と半錠)、リボトリール0.5。 昼…炭酸リチウム200 夜…炭酸リチウム300、オランザピン1.25、リボトリール1、デエビゴ5 を、飲んでいます。 薬に関しては、主治医と話をしながら、まずはひどい過食を抑えるためにオランザピンの減薬を。この後、ベンゾであるリボトリールを減薬していきたいと思ってきます。 娘は、 希死念慮、自殺企図、ものすごいイライラ、見捨てられ不安、鉛のように身体が重い、好きなことは楽しく出来る、12時間以上寝る、甘いものが食べたくなる。 その他色々あったと思います。 以上のことから、学校などの対人に関する適応障害からのストレスと非定型うつだと思われます。 服薬治療が効果があったのかわかりませんが、上記のようなたくさんの薬を飲み8ヶ月くらいかけて服薬し年明けくらいからやっと普通の穏やかな娘に戻りました。 ゆういつ、12時間以上の💤だけは今もあります。 それ以外は本当に良くなったと感じています。 これからの考え方に対して含めて質問なのですが、 一、眠気があだあります。生活リズムの為起こすと翌日に影響が出てしまいます。寝かせておいても良いのでしょうか? ニ、この病気は「治る。」っという概念はありますか?寝ることだけは中1からずっと寝ています。直らないのではないかと思っています。 三、再発率はどのくらいで、、どうしたら予防出来のでしょうか? 質問全てではなくても良いので、教えて欲しいです。 主治医とはもちろん話していきますが、その他の先生方の考え方や体験談、ご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

20代前半女性、2ヶ月前からの胃の不調

person 20代/女性 -

20代前半女性です。 昨年10月末から、食欲不振、吐き気、胃の痛み、胃の不快感、げっぷ、背部痛、に悩まされています。医療機関でCTと胃カメラをした所、逆流性食道炎とピロリ菌感染と診断されました。ピロリ菌は既に薬服用済みで除菌出来ているかを再度受診して検査します。食道炎については、ランソプラゾール、レバミピド、セスデンを処方して貰っています。同時期に仕事に対するストレスも酷く感じていたので心療内科にも受診した所、適応障害と診断されました。薬の服薬はなしで12月初旬からの1ヵ月間休職していて、2月から新しい職場で働くことになっています。休職開始からの数週間は驚くことに何も症状がなく食事も徐々に摂れるようになっていましたが、最近になって再発してきました。ランソプラゾールとレバミピドも症状が無くなった途端勝手にやめてしまっていたのですが、最近残りを飲むようになっています。セスデンも頓服で貰っていて当初は服用頻度もそんなにだったのですが、最近は1日1回は飲んでいます。 最近の症状としては、胃の痛みというよりかは胃の気持ち悪さというか不快感が続いています。食事量も減って1日1食が限界です。休職開始してから動悸も気にならなくなったのですが最近は動悸が目立ちます。癌なのではないかと不安です。動いてないから食欲がないだけで働き始めると食欲も自然と戻ってくるものなのかと思ったりもしています。食べてないせいで便秘気味です。げっぷもまた増えました。 受診予定日まで待つべきなのか早く行くべきなのかどうしたら良いでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)