5日前に左下の親知らずを抜歯しました。
横向きに埋まっていたので骨も削ってカットして抜歯しましたが、幸い15分程度で終わりました。
術後出血も結構あり、3日間はそれなりに腫れや痛みもありましたが、現在は落ち着いてきています。
このまま順調に治っていくと思ってたんですが、風邪症状が全くないのに、4日目よりたまに寒気がしたり汗がでたり、熱を測ると37度前後を推移するようになりました。
なんかおかしいなと思いネット検索したら、亜急性心膜炎の症状(微熱・寒気)と似ていたので心配で質問した次第です。
ちなみに平熱は36.5度です。症状は上記以外ありません。家族に医療関係者がいるので心音を聴いてもらいましたが綺麗だとのことです。
術後は1時間以内にサワシリンを飲み、その後2日分は飲み切りました。
(本当は術前に飲むようで、術後では意味がないとの書き込みも見てそれも心配です)
心配だったので5日目(本日)に歯医者に行って消毒と状態をチェックしてもらいました。特に腫れや膿はなく順調とのことでしたが、再度サワシリンを追加処方されました。
これまで心臓に異常や糖尿などはありません。
まだ少し炎症も残っているようなので、単なる炎症での発熱ならいいのですが。
1.如何せん途中から微熱がでているので、やはり心膜炎を可能性があるのですか?
2.万が一、亜急性心膜炎だった場合、どの段階で循環器にかかればいいでしょうか?
3.3日分の抗生剤で収まればいいのですが、そもそも心膜炎なら効かないんでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。