うつの薬 検査・薬 男性に該当するQ&A

検索結果:323 件

双極性障害の診断を受けています。先日新たに処方された薬の飲み合わせのご意見を伺いたいです。

person 40代/男性 - 解決済み

双極性障害と診断され、投薬治療を継続的に受けている家族の相談です。 13年前に発病してから比較的うつ状態の期間が多く、特に9月下旬〜3月下旬は体が動かず、寝て過ごす年も多かったです。発病して3年ほど経った頃、躁状態と思われる症状(過剰な怒り、買い物・投資の歯止めがきかない)に気づき、以降は双極性障害として投薬治療を受けております。 薬は変遷してきましたが、この1年はイフェクサーRSカプセル75mgが主な薬で(夕食後)、体調が悪いときに時々ラツーダ錠20mg(就寝前1錠)が処方され、今も処方されています。他に睡眠薬として、デエビゴ錠5mg、ゾルビデム酒石酸塩錠10mg、トラゾドン塩酸塩錠25mg(就寝前に1錠ずつ)を継続して服薬しています。 4〜5ヶ月ほど前から躁状態と思われる症状が徐々に増えてきたので、直近の診察時に「リチウムを試すことは可能か」を伺ったところ、処方いただけました。ただ、上記の薬に、炭酸リチウム錠100mg(14日間は朝晩1錠ずつ、次の14日間は朝2錠・晩1錠)が追加され、減らされた薬は無かったため、飲み合わせとして妥当なものかが気になっており、ご意見をいただきたいと思っています。 本人は怒りの感情を自身で抑えられないもどかしさが強く、この半月に2回ほど体が徐々に動かなくなり意識を失う状態が7〜8年ぶりに起こってもいて、より安心して服薬させたいと考えております。(近々、脳神経内科で検査を予定しています) お気づきのことなどありましたら、ご教示よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

メニエール病について

person 40代/男性 -

5月5日実家へ帰省中、右耳の詰まり、自分の声にエコーがかかる、音が倍以上に響くことから最初は気のせいかと思っていたが、次の日には段々と酷くなり、ゴールデンウィークという事もあり、休日診察している耳鼻科を受診。検査の結果左耳の急性低音障害難聴と診断。アデホスコーワ、メチコバール、プレドニンを処方。次の日には耳の詰まりなどの症状はおたまったが、左耳に低音のボー、という耳鳴りが残った。元々産後うつや、パニック障害があるため、メンタルクリニックには通っており薬は毎日飲んでいます。 アルプラゾラム0.4mgを夕方に1錠、ミルタザピン15mgの半錠を寝る前に飲んでいました。今回の件で耳鳴りが中々治らず、パニック的な症状にもなり夜の睡眠や、食欲にも影響がででしまい、メンタルクリニックにて薬の量を増やしてアルプラゾラム0.4mgを1日4錠、寝る前にミルタザピン15mgを1錠、ゾルビデム5mgを1錠。今はこちらのメンタルクリニックの薬も飲んでいます。 そんな中耳鳴りも少しずつ落ち着いてきたと思ったら7月15日の朝にまた、同様の症状で再発。急遽耳鼻科を受診。再度プレドニゾロンを処方。その後は、自宅近くの耳鼻科に毎日通い空気抜きの処置をしてもらっていました。耳鼻科、メンタルクリニックにかかりながらも常に不安があり、辛い日々です。今は7月22日から、イソバイドシロップの薬を1日3回追加で飲んでます。 イソバイトシロップを飲んで2週間ほどになりますが、飲むと耳がしめつけられる感覚になり、これは薬が効いているのでしょうか❓先週金曜日から行っている耳鼻科がお休みで、今は不安でしかありません。また、明日には耳鼻科に行くつもりですが、イソバイトシロップは、飲むのをやめても良いでしょうか❓精神的に余計に不安になりここ数日間パニック気味になってしまってます。 ご回答、宜しくお願いします。

3人の医師が回答

MRI、CTで異常なしの原因不明の左腰、お尻の強い痛みは心因性でしょうか

person 60代/男性 -

 1年前から不眠、うつ、不安等の症状で心療内科を受診していて、当時から体のこわばりがあり、昨年11月に手のしびれ、背中の痛み、30分以上座ったときにお尻の痛みがあり、整形も受診していました。  2週間前ぐらいから左の腰とお尻、背中の痛みが強く出て、2,3分の歩行で左腰が痛く、座っていても5分ぐらいでお尻が痛くなって、生活に支障がでています。 それで整形外科でMRI、一般内科でCT、クリニックで24H心電図、心エコーなどを取りましたが、異常なしでした。 整形外科では救急病院等の総合診療科の受診を勧められ、紹介された市立病院に行きましたが、同じような検査しかできないのでと帰されました。 現在 次の病院を紹介してもらう予定ですが、同じ回答で返される不安もあり、また原因がわかるまでかなり時間もかかりそうで、現在、かなりの痛みがあり、ロキソニンを飲んでもあまり効かない状況で、大変不安です。  現在、1年、心療内科通院で、まだあまり改善されていないことから、 心因性の痛みなのかとも思うのですが、その可能性は高くないでしょうか? 時間かけて総合診療科を探して受診すべきか?悩んでいます。 心因性だった場合で、これだけの痛みでも改善可能なのか、どんな治療が一般的なのか? 教えてください。 現在でも抗うつ薬(セルトラリン)や抗不安薬(タンドスピロン)は飲んでいます。

5人の医師が回答

膵臓内分泌腫瘍術式のご相談

person 50代/男性 -

かかりつけ医にて食道裂孔ヘルニアからの胃食道逆流症で13年間程PPI薬を服用しています。時々右脇腹に違和感が生じる為過去2〜4年前2回程造影剤CT検査をしました。その際は膵臓は指摘無し。今年も同様にて造影剤CT検査をしたところ膵臓膵体部に10ミリ白く光る箇所が有り他、転移無し。内分泌腫瘍疑いと診断されました。追加で造影剤MRIも行いましたが同様の診断でした。現在総合病院の消化器内科で一般的な精密検査中ですが初診時にドクターから膵頭十二指腸切除になると言われ合併症やその後経験談を見たら鬱になってしまいました。不自由な予後を過ごすのであれば自殺した方が良いとも考える様になっています。まだ機能性、非機能などやグレードの検査の予定も聞いてなく正確な診断はついていませんがNETの場合は通常膵癌とは違い低悪性腫瘍との位置付けとなっています。その場合局所にもよりますが核手術などの小さく切る機能温存術式を採用している病院も多々ある様です。質問ですがまだ外科医の診断もしていませんが膵体部NET腫瘍は膵頭十二指腸切除となるのでしょうか。セカンドオピニオンも受けようと思いますが違う術式の可能性もあるのでしょうか。縮小手術は再発し易いのでしょうか、毎日恐怖に怯える日々です。

1人の医師が回答

胃全摘出後のビタミンB12の欠乏について

person 60代/男性 - 解決済み

6年前に胃癌で胃を全摘出した65才の父についての相談です。 質問したいのはビタミンB12の補給方法についてです。 癌自体は再発もなく克服し、現在では食事も肉野菜繊維質のものなんでも手術前のように食べています。 ただし、1年前に仕事を退職してからちょうど家族間トラブルのストレスも重なり、アルコール依存症になり、認知症1歩手前の鬱状態です。 手術から5年間、中国に単身赴任していたこともあり、まともに経過観察の診察を受けないままでいたので、ビタミンB12不足も見逃されていました。 近所の内科で詳しい検査をお願いしたところ、やはりビタミンB12の欠乏で、錠剤を処方されました。 ※ビタミンB12の数値 169pg/ml(基準値233〜914) ※処方された薬 メコバラミン錠500「トーワ」0.5mg を1日3錠 質問ですが、 ・胃全摘出後はビタミンB12を内服しても、胃がないと吸収できないため、注射で補う必要があると思っていましたが、この内服薬でも改善するのでしょうか? ・このビタミンB12の数値は、欠乏度合いでいうと軽度なのでしょうか?体に不調が現れてくる程の重度の欠乏なのでしょうか? ・父は1日3回しっかり内服することが面倒だと思うので、数ヶ月に一回注射に通う方が良いと思うのですが、内服ではなく注射にすることによって、何かリスクやデメリットはありますか? 長々とすみません。ご回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

慢性的な息苦しさがあります

person 20代/男性 -

風邪になった時に咳喘息になったり、喫煙歴は8年あります。去年に禁煙しました。 肺炎にも去年の二月と5年前位になった事あります。 慢性的な軽い息苦しさが四年前くらいからあったのですが、気にせず喫煙をしながら、元気に生活していました。 去年の2月にコロナからの肺炎になりました。 そして薬を使ってなかった為咳喘息がになり1ヶ月ほど長引きました。 去年の5月頃から息苦しさが増して毎日四六時中すごく息苦しくなりました。そして禁煙もしたのですが、常に息苦しいせいなのか、パニック障害になり救急車で運ばれました。 胸のCT検査をしたり色々見ましたが、異常はありませんでした。 僕の息苦しさを、訴えていた為喘息の薬レルベアを処方され使い続けていましたが、息苦しさは治らず 、NO検査と肺活量検査を3回しました。それは去年の9月にしてNO数値は11今年の一月も11で5月には39になっており、6月は数値8になっていました。酸素飽和度は96とかです。 喘息のテリルジーを毎日使用してますが、息苦しさは、治りません。呼吸器の先生はもうこれ以上できないと言う事で、喘息は否定できないけど数値が下がっていて息苦しさは考えづらいから心療内科を勧められます。 喫煙居酒屋でバイトもしてた為タバコの煙を副流煙で吸い込む機会があり治りが悪いのかわからずそこのバイトは最近行ってません。本日も外で副流煙を吸い込み息苦しさが出てきてその息苦しさが、パニックなのか、喘息なのかわからず落ち着くまで待ちました。 お守りにサルタノールを持っていたのですが、テリルジーを使用している為副作用を気にして使用しませんでした。 今も息苦しさがあります。 常にある症状は、息苦しさ、呼吸は上手くできない感じ、酸素がうまく吸えてない感じ、喉付近が詰まる感じとイガイガする感じです。息苦しさのせいで鬱のようになっていて非常にしんどいです。

3人の医師が回答

うつ病の療養にて、落ちてしまった体力を戻す方法を教えて下さい

person 30代/男性 -

お世話になります。 現在、うつ病とパニック障害の治療中です。 3年ほど前に、職場でのストレスが重なり、パニック発作を起こし、そのまま退職しました。 その後、病院に通いつつ、傷病手当金と失業保険をもらいながら療養生活をしてきました。 しかし、3年くらい自宅にいるせいか、元々痩せ型だったこともあり、体力がとても落ちてしまいました。 (身長176cmで体重は52kgです。) 毎日、散歩はしていますが、30分~1時間くらい歩いてくるだけで疲れた感じがしてしまいます。 現在はうつの症状はほとんど無く、パニック発作だけが残っている感じです。 飲んでいるお薬は、 ・ワイパックス ・レメロン ・サイレース ・ドグマチール ・ベリチーム ・ビオフェルミン ・人参養栄湯 です。 血液検査等には何も異常はありません。 胃腸が生まれつき弱いです。 ストレスや疲れですぐ食欲がなくなります。 睡眠と生活リズムを自分でコントロールができない為、 最近は、自立訓練事業所に通って、起床時間や生活リズムを整えようかと考えています。 就労支援事業所で1日4時間、働いてみたりもしたのですが、 4時間でもクタクタになってしまい、続きませんでした。 せめて日常生活を送れるくらいの体力を付けたいと思っているのですが、 効果的な習慣や、運動、食事など、ありましたら教えて頂きたいです。 また、うつ病が治りきっていないせいで、疲労感を感じる可能性はありますか? そちらも合わせてご回答いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

34歳男性、1年以上続く全身倦怠感と不眠、上半身リンパ節の痛みがあります

person 30代/男性 - 解決済み

34歳男性。全身倦怠感、不眠、上半身のリンパ節全体の痛みに苦しんでいます。 初期は気持ちの落ち込みがあったので精神科にて「軽いうつだろう」と診断されましたが、1年以上通院しても倦怠感が快方せず、担当医より内科受診を勧められました。受診にあたり、どのような設備・専門医を持つ病院をあたるべきか、どのような病気が疑われるか所見を伺いたいです。 主な症状は倦怠感です。肉体の負担が強い行動を取ると翌日以降に倦怠感で動けなくなるケースが多く、発病初期は5分程度の散歩でも翌日ダウンしていましたが、現在はそこまで極端な症状は現れません。とはいえ、散髪などで月2-3回外出することが限度です。 体調の悪化と連動するように、頭頂部から首の付け根・耳下・腋窩を中心とするリンパ節の痛みに加え、常に耳鳴りがあります。リンパ全体が薄く腫れて麻痺しているような状態です。以前は強い詰まり感程度でしたが、最近は炭酸水を流し込まれるようにジリジリとした痛みが生じるケースもありました。 体調が悪化したタイミングから脳機能が落ち込んでいましたが、ここ2-3ヶ月ほどは直近で食事した記憶が飛んでいたり、日常的に利用している路線の乗り換えを3-4度と間違え続けたりなど、以前ならありえないような振る舞いをしています。 精神科の主治医からは眠剤(エスゾピクロン2mg, ベルソラム15mg) + 抗不安薬(ロラゼパム0.5mg)を処方されています。ロラゼパムは記憶障害の原因疑いがあるとのことで0.5mg x 朝夕2回から夕1回に減薬済み。 2023年11月初旬に健康診断にて血液検査し、肝機能系の数値のみに異常を指摘されています(AST=41U/I, ALT=75U/I, γ-GTP=91U/I)。この数値は発病以前より指摘されており、2年前にエコーにて軽い肝脂肪との診断済みとなります。

2人の医師が回答

サッカー選手 交通事故 骨折後 1年3ヶ月 経過 倦怠感や焦燥感・意欲低下、頭重感など

person 30代/男性 -

いつもお世話になっています。 ラオスで交通事故にあって脛骨と腓骨の骨折をしてまだサッカーに復帰できていません。 症状としては末端の血流が悪い感じや、頭重感や疲れやすさ、怠さや常に不安で焦燥感があるような感じです。午前中は体のだるさからなかなか起きるのが嫌でベッドに寝っ転がって過ごす時間が長いです。 脳脊髄液減少症なども疑いましたが(大学病院では否定されました)立っている時や姿勢を変えて頭痛がするとかはなく頭が重い感じがしますが痛いとは違います。 脳や頚部のレントゲン・MRIも撮影しましたが特に異常は見受けられませんでした。胃や腸も調べましたが特にポリープなどもなく綺麗で、逆流性胃腸炎になっていることと、 総合診療内科にかかって色々な検査をしましたが脂肪肝という以外には特に異常は見当たりませんでした去年9月から10kgほど増えています。運動はなかなかできていません。 何も楽しいと感じずに偏食、過食気味になったのはあります。食べたあとは全部吐けちゃいます。 大学病院の方では異常と思われるものは見当たらず、精神的な部分の影響が身体に出ているのではないかということでした。ちなみに心療内科にかかったらうつ病という診断もされました。頭重感や肩凝り、血流の悪い感じなどがあり末端は冷えます。抗うつ薬などは以前4ヶ月ほど飲んで効かなかったので特に飲んでいません。 一日中、気分が塞ぎ込んでしまって眠気やだるさが、失望感がひどいです。今は無理してでも外に出てウォーキングに1時間ほど(4~5km)出るようにしています。 せっかく骨ついたので復帰したいです・・・。カウンセリングなどで鬱が治るということでそのカリキュラムは受けるところですが、ほぼ何も意欲が出ません。

3人の医師が回答

目奥、鼻奥から後頭部にかけての重さ、フラつき、その他謎の体調不良について

person 30代/男性 -

30代男です。 去年の12月に電車内で急に喉奥から嘔吐とは異なる、何か込み上げるような感覚があり立っていられなくなり、その時から今に至る4ヵ月間あらゆる体調不良が続いており精神的にも参っております。 循環器内科、消化器内科(胃カメラ)耳鼻咽喉科にて検査をしましたが、異常なしでした。 精神科も行きましたが、何かと病気にしたがる姿勢や、薬に頼りっきりな発言に不信感を抱きやめました。 (良い先生もいることは分かっております…) 今は目の奥、鼻奥から後頭部にかけてモヤがかかってるような重たい感覚がありフラフラする感じです。他にも「日によって」トラックの音がやたらうるさい気がしたり、車や人が行き交うとこに行くと情報量の多さにやや具合が悪い感じがあったり、自分が何なのかよく分からなくなる感覚があったり、強迫観念、耳鳴り耳詰まりがあったり、手の中指がやたらつるなど、思考もややネガティブになっております。 仕事は1ヶ月休みましたが、 今は仕事復帰しております。 今回体調を崩して、少しの変化にも過敏に反応していたこと、予期不安が続いていたことに合わせて、至福の時間であったコーヒー、タバコをやめたことにより、若干禁煙鬱のような症状もあるのかなと。禁煙によりしばらくは脳内にセロトニンがでないことは把握しております。又、食生活や、休みなく働いたりと、反省するとこもありましたので生活習慣は是正しております。 個人的には自律神経の問題なのかなと思っていますが、あまりにも長引いてるのでアドバイスをいただきたいです。 尚、○○障害の可能性、○○病の疑い、など、確信のない状態で安易に「病名」を使用するのは控えていただきたいです… 不安な状態の人間に対してお医者さんの言葉は良くも悪くも影響力がありますので、ご理解いただければと思います。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)