うつ状態 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:78 件

3歳の子ども 手の骨折 CTによる被曝

person 乳幼児/女性 -

3歳の娘ですが、5月の最初に両手を骨折して、レントゲンの後、左手のひじから手首はCT検査を受けました。 その時、レントゲン撮影時にはプロテクターをお願いして、現在も全身お願いしますと伝えて、技師の方が、お腹用のものを腰からと肩から、二枚つけてレントゲン撮影してくださってます。 怪我そのものより、被曝が心配で、私自身5年前に鬱病を患っていたこともあり、産後うつや、病気に対して心配症な状態です。 怪我の直後は、レントゲンはプロテクターを知っていてお願いしましたが、CT検査にもプロテクターがあるのを知らず、被曝が心配ですと技師の方に伝えたら、大丈夫ですとだけ言われました。 検査台に載せた後、太いベルトのようなもので固定して、部屋を出されて、呼ばれて入った後もその状態でしたので、プロテクターをつけているのをみていません。 また明日受診ですが、こんなに気になるなら、プロテクターをつけてくれたのか聞いてみたいと思いますが、つけてないと言われたらまた体調悪くなるかもしれません。 しかし、聞くなら今しかもう聞けなくなると思うので、聞いても大丈夫なものなのでしょうか。 気にしないで普段通りできたら1番いいと思います。 しかし、そのせいで精神にも身体にもきてしまいどうにかもう悩まないで安心したいです。 私の一言で 被曝を防げたのにと思うと胃も痛く笑えません。 将来、病気になったらと思ってしまいます。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

新生児の黄疸、うつ熱、お尻のくぼみ、その後の発達について

person 乳幼児/男性 -

現在1歳9ヶ月になる息子がいます。 過去のことになるのですが不安なまま過ごしていますので教えて頂けると幸いです。 1、出産し退院の際に息子の肌や目が黄色かったので黄疸は大丈夫かと聞いたところ、結構黄色く見えるけれど数値的には問題ないので大丈夫、今後また黄色くなるかもしれないけど心配ないと言われました。 退院してからも黄色かったのですが日に日になくなっていき2週間検診では指摘はありませんでした。 2週間検診といっても助産師さんが体重を測り、母乳の出を確認してくれただけで医師の診察や黄疸の数値などは測っていません。 ただネットで息子と同じぐらいの肌の色の子が黄疸治療を受けたと見て、息子は治療せず大丈夫だったのかと心配しています。 退院の際は大丈夫でもその後やはり気になると黄疸の数値を測ってもらった方がよかったのでしょうか? 核黄疸というものもあると知り息子は大丈夫だったのかと不安です。 2、新生児の時に病院で検温した際に38℃を超えていました。 着せすぎとのことで薄着にすると下がりましたがもしかすると2週間ほど息子は着せすぎによりうつ熱の状態だった可能性があります。 義実家にお世話になっていて体温計がなく毎日検温もできていなく、まだ新生児のうちから何度も高熱を出していたかもと思うと脳や発達などに影響してしまっているのではないかと不安です。 うつ熱により後遺症というものはありますか? 3、お尻のくぼみがあり4ヶ月の時にMRIを取りました。 結果、見た目だけのものなので心配ないと言われたのですが、この件に関してはもう全く心配いりませんか? 今まで検診で引っかかったことはないのですが、一歳半検診では言葉がゆっくりなので2歳頃電話しますねと言われています。 上記のことが原因で脳や発達に影響を与えてしまっている可能性はありますでしょうか?

3人の医師が回答

完全ミルク育児とSIDSについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月の息子を育てています。 産後から母乳の出が良くなく、助産院にも通いましたが、ここ最近母乳が出なくなってきてしまいました。 産後は初乳を与え、息子が体重増加不良で入院中は搾乳した母乳を毎日届けていました。(搾乳した時は毎回30〜40は出ていましたが…)今は助産師さんに測定してもらいましたが、5mlしか出ていません。 そのため、自分も息子もストレスになってしまうため、ほとんどミルクに頼っている状態です。 しかし、ミルクで育てることでSIDSの引き金になるのではと毎日心配で、夜も眠れず毎日頭痛が続き不調です。 生まれた時に母乳を全く与えていないわけではないのですが、本当に少しだけで。 母乳で育てることができない自分を責めてしまいます。 息子は最近笑うようになったり、声を出すようになりとても愛おしく幸せに感じますが、常に頭の中にミルクで育てていることでSIDSを引き起こし、息子がいなくなってしまったらどうしようと考えてしまいます。 ミルクでもSIDSの直接的な原因になるのでしょうか。また、毎日SIDSのことを気にし過ぎてしまうのは産後うつの傾向なのでしょうか。 アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

新生児、うつ熱での後遺症

person 乳幼児/男性 -

来月2歳になる息子がいます。 暑がりでよく汗をかく子なのですが生後3.4ヶ月頃までは全然汗をかきませんでした。 ただ新生児の時に病院で検温した際に38℃を超えていました。 着せすぎとのことで薄着にすると下がりました。 この時からは着せすぎに注意して薄着にするようにしましたが、産後は義実家にお世話になっており古い家で隙間風があり暖房をつけていても大人で長袖2枚でも少し肌寒いぐらいだったので、新生児は大人より一枚多くとの認識で短肌着とコンビ肌着を着せて、綿のおくるみで巻いていたのですが、もしかすると2週間ほど息子は着せすぎによりうつ熱の状態だった可能性があります。 足で体温調節することも知らずに足はおくるみの中でした。 手が紫になっていたりしたので寒いのかなと思ったり、義母が抱きにくいからとおくるみに巻いたままの状態でいることが多かったです。 布団で寝かせると起きる子だったので、おくるみに巻いた状態で抱っこしたままよく寝かせていたので暑かったのではと心配です。 義実家に体温計がなく毎日検温もできていなく、まだ新生児のうちから何度も高熱を出していたかもと思うと脳や発達などに影響してしまっているのではないかと不安です。 添い寝をしている時に布団をかけて一緒に寝てしまい暑かったことも多々あると思います。 生後2ヶ月の予防接種の前日に熱を測った時も38度を超えており服を脱がせると下がりました。 この時は服は一枚しか着ておらず抱っこしたまま2時間ほど寝た後でした。 この程度でもうつ熱になってしまう子なのに、新生児の頃の写真を見返すと温めすぎて暑かっただろうなという写真ばかりで、ずっと後悔し、不安なまま過ごしています。 2週間検診と1ヶ月検診、その後も検診では特に問題なく育っているのですが、何度もうつ熱になっていた場合、後遺症というものはありますか?

4人の医師が回答

生後7ヶ月ミルクも離乳食も拒否

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっております。 生後7ヶ月と10日の娘のことです。体重7600グラム身長68センチです これまでも何度か哺乳瓶を拒否する時期があったのですが、ちょうど7ヶ月になる少し前からものすごく嫌がりのけぞり哺乳瓶を見ただけで顔をそらすようになりました。あげようとすると泣き喚き、大暴れします。ものすごく頑張って飲ませて1日トータル多くても400CCしか飲みません。母乳は出ていないのですが、寝かしつける時にくわえさせてました。 また、離乳食も食べません。食べることに興味がなさそうです。一回でベビー用のスプーンで5口分くらい食べればいい方です。イスからのけぞって暴れて出たがります。そもそも「あーん」とやっても口あけません。まったく集中してないです。あと座らせてもこちらを見ないでキョロキョロして落ち着きもないし、呼び掛けても無視されるので、他を見てる時にそそっと口に入れてる感じです。それでも5口くらいで口を閉ざして暴れます。スプーン自体は自分で持つと口に入れてカミカミしてます。 体重が生後4ヶ月のときから3ヶ月経つのに600gしか増えてないです。お医者さんにも少ないなぁ、、と言われてます。ネットで見たり人に聞いたりしていろいろなことを試しましたが、飲まない食べないで、こちらがしんどくなってます。ほんとに鬱?というかノイローゼみたいになってて、自分を制御できなくなってきてます。そのうち子供をどうにかしてしまいそうです。 とても育てにくくて、違和感しかないのですが、何かの病気だからこうなんですか?自閉症の可能性も高いですよね?普通の子でこんなに飲まない食べないで平気そうに何も感じずにしてる子はいるんですか?こんな状態でもいつか飲んだり食べたりしてくれますか? 精神的にきつくてまとまりなくすみません。

2人の医師が回答

生後8ヶ月 うつ熱 脳障害

person 乳幼児/男性 -

生後8ヶ月の男児です。 私がとても寒がりで昨日の夜から寒かったこともあり、もこもこのパジャマを着せてしまいました。夜泣きもあり、ベビーベッドから私の横に移して、もこもこのフリースを着た私が腕枕をした状態で添い寝をし、その上からブランケットを被せて寝ておりました。 お姉ちゃんの寝返りで横にズラされた時に泣き、その際に触ったところとても熱くなっており40℃前後あったように思います。その時に熱を測れば良かったのですが、起こされて泣いてからグズリ始めたので、お姉ちゃんも起こしてしまうと思い、まず母乳で水分補給をさせてパジャマを脱がして冷ましました。息子は母乳を飲んでまた寝ました。 30〜40分後に熱を測った際には37.3℃でした。 もともと風邪気味で鼻水が1週間以上、昨日からは痰絡みの咳も出始めて、発熱の可能性もあるのですが、うつ熱の場合は脳が関与していない為、42℃以上出る事もあり、その場合脳障害が残るとネットで見ました。 風邪の発熱であれば脳が体温をコントロールすると目にしましたが、うつ熱だった場合、もしかして42℃以上あったのでは、と不安です。 起きてからは機嫌も良く笑ったり、おもちゃで遊んだり、また母乳を飲んだりといつも通りには見えますが、受診した方が良いでしょうか?鼻が詰まったり咳が出てたり辛そうな時も少しありますが、、。 今現在、部屋も寒く、肌着と薄手の洋服一枚ですが37.6℃あり、発熱だったのか?とも疑問です。 もともと体温調節が苦手なようで、過去2回うつ熱がありました。1回目は生後2ヶ月で夜病院に駆け込み、血液検査もしましたが数値に異常はなく、病院に到着した時点で熱も下がっていた為、うつ熱だろうとそのまま帰りました。 どう思いますでしょうか? うつ熱だった場合、脳障害は残っている状態でしょうか?宜しくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)