動脈血栓症に該当するQ&A

検索結果:383 件

肺動脈血栓塞栓症での今後の治療についてお教えください

person 20代/女性 - 解決済み

28歳の女性です。4/25朝から右足のふくらはぎが痛み、腫れてきたので、夜に病院へ行きました。 Dダイマー検査により血栓があると判断され、造影剤CTと心臓エコーを実施。結果、血栓は下半身にあるほか肺にも届いており「肺動脈血栓塞栓症」と診断されたため、その場で入院し、抗凝固療法の点滴を開始しました。 ヘパリンの点滴を続けていますが、血液検査やエコーの結果、4/28時点で足や肺の血栓は変化なしとのことです。熱も38度あります。 (ちなみに、4/18にコロナ陽性となり、入院時には回復していたと思っていましたが、4/26の院内検査でまだ陽性反応が出ました) 「肺動脈血栓塞栓症」の中での重症度は「3段階での一番下に近い真ん中」とのことですが、トイレ(室内)の際などにも血栓が飛ぶリスクがあると言われています。 そこでお教え下さい。ネットなどで調べると、重症の場合は(1)から(3)の治療があるようです。 (1)血栓溶解療法  (2)カテーテル治療、肺動脈血栓摘除術   (3)下大静脈フィルター  現在の症状では、一般的には、上記治療は行わないと思いますが、重大な状況になるリスクを少しでも下げられるなら実施したらどうかと思いますが、いかがでしょうか? または、むしろリスクの方が大きいのでまだやらない方がいいのでしょうか? 私の考えとしては、万一容体が急変した時に、上記の治療をステップ踏んで実施すればほぼ回復するならいいのですが、専門的な治療ゆえに、急変から実施までに時間がかかり危機的なリスクが高まることを避けるためには、予め(1)から(3)のうち適切なものを実施しておいた方がいいのでは、ということです。(連休でもあり夜間の急変も想定されるので)通常の手順ではあり得ないことかも知れませんが、いかがお考えでしょうか。以上、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

点滴による血管痛、血栓性静脈炎、閉塞性動脈硬化症についてご回答をお願いしたいです

person 20代/女性 -

点滴による血管痛、血栓性静脈炎、閉塞性動脈硬化症についてお聞きしたくご回答とアドバイスください。 1週間前(2023/12/26)のお昼過ぎに美容クリニックにて美肌点滴を左腕にしてきました。 その際に、少し厚着していたのもありましたがそのまま腕をまくり、その上に採血する時に腕に巻くチューブ状のものを腕に巻いた状態で点滴を開始しました。 少しして腕が痛み始めたのですが、耐えられる痛みではあったので、そのまま点滴をしていました。次第に血管が押し潰されるような?痛みで指も痺れるような感覚になり、コールを鳴らそうとしましたが、あと少しで点滴が終わりそうだったので、結局そのまま点滴を終えてしまいました。その後、病院の方が針を抜くとき腕を見ながら痛くないですか?痛そうですが…多分吸湿発熱繊維(服)が圧迫してたのかなあ、、という感じで、起き上がる時は若干貧血気味でしたが、私もその時は圧迫してたのかな、という軽い感じでそのまま病院を後にしました。点滴後腕は腫れておらず、血管も浮き出たり、赤みや内出血もありませんでしたが、血管の感覚が分かるような腕の怠さがあり、時折血管が締め付けられるような感覚(じーんという貧血のような感じ)がして血が流れるような感覚が分かる痛みの症状があり、左腕を使うと脱力感で、このまま血管が切れてしまうのではないかとか、血液が全身に行き届いていないかもと考えると貧血気味になってます。 点滴の痛みを我慢したため血栓性静脈炎や閉塞性動脈硬化症になったり、血栓が詰まり梗塞ができて命に関わるのかもと、そればかり心配してここ数日ストレスになってます。 現時点で腕に腫れや赤み、内出血はありません。 点滴の際に痛みを言わなかったことを物凄く後悔してます。 血栓ができて肺塞栓や脳梗塞、心筋梗塞など怖いです。心配はないでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

2人の医師が回答

コロナ感染で熱が出ないのは逆にやばいのか?

person 30代/女性 -

「新型コロナを発症しても熱が出ないのは、免疫力が低く体が戦っていないため」という話を聞いたのですが、本当ですか? 先月半ばに新型コロナウイルスに初感染。鼻奥の痛み、鼻水、鼻詰まりだけで熱は出ませんでしたが、念のため抗原検査キットで調べたところ陽性、病院での検査も陽性でした。 自宅療養中は常に36.0〜36.8℃の平熱。酸素飽和度も96〜100%で安定していました。 症状は2週間ほどで徐々に治り、今のところ後遺症も感じていませんが、熱が出なかったせいで実際はウイルスが体内で大増殖していた、なんてことはあるのでしょうか。 その場合自覚症状が無くとも、ウイルス量が多かったことで血管壁へのダメージも強く、動脈硬化や血栓症等のリスクが、発熱した人よりも高いのでは?という不安があります。 抗原検査キットも、即座に抗原検出ラインがかなり濃く反応し、コントロールラインは逆に薄っすら…という出方でした。 ワクチンは2年前に2回目を打ったきりですが、2回とも副反応の熱は一瞬37.3℃に達する程度で、すぐ平熱に戻りました。 この4年間で30人程の知人友人が新型コロナに罹患しており、皆ワクチンでも感染でも比較的高熱が出たとのことです。この違いは免疫力なのですか? 私と同じタイミングで罹った同僚も38℃超えの熱が出たそうです。 もし免疫力が低いために熱が出ないのだとしたら、癌などにも罹りやすい体質なのではないか?など不安が尽きません。 相談内容をまとめますと ・熱が出ないのは免疫力が低いからなのか? ・熱が出なかったためにコロナウイルスが大増殖し、自覚症状がなくとも体へのダメージ(特に動脈硬化が進むのが怖いです)が大きくなっている、ということは考えられるか? ・抗原検査キットの検出ラインの早さと濃さはウイルス量と関係あるか? 以上、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

骨粗鬆症の治療方法を相談したいです

person 50代/女性 -

50歳女性です 足の小指が簡単に骨折した為、 たぶんhologicのdxaで骨密度測定したところ若年比が大腿骨73%だった為、血液検査をしましたが、 25-OH-VDが 33.7 TRACP-5bが 380 total P1Nが 48.2ng/ml 40年前、子供の時ネフローゼでプレドニンを3年使っていたのでFRAXは16%でした エルデカルシトールとホルモン療法で治療となりましたが、 ホルモン療法は血栓リスクと乳がんリスク回避の為やめておこうとなりました。 (祖母と従姉妹に乳がんがいることと、頚動脈のプラークスコアが1.5の軽度動脈硬化でスタチンとイコサペントエチルを1年前から飲んでいる為) 1. 先生方でしたらどういった治療を進めていきますか? 2. ホルモン療法での血栓や乳がんリスクと、骨粗鬆症進行リスクとではどちらが高いのか(SEAM、HRTによって違うと思いますが) 3. 血液検査は正常値なのに、骨密度がなぜ低いのか、骨粗鬆症家族歴はなしです。 プレドニンの影響なのかだとしたら、やめてから40年以上経ちますがこの先もずっと続くのか、 または3年前まで10年服用していたSSRIの影響でしょうか?それもこの先もずっと影響あるのでしょうか 服用中だけでしょうか とても不安です よろしくお願いします

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)