画像あります。舌の右側側面が昔からたまに傷んだのですが自然に治り、という感じでしたが、年末からはちょこちょこと痛みがでては治まり、をよく繰り返すようになりました。同じ場所です。年末から5、6回目です。最近は口内炎も一週間で治りましたができました。痛みは口内炎の薬をぬるとすぐ治まったり、今回は3日痛かったのが昨日朝の時点で真っ赤で痛みがあったのですがその日の夜には痛みは消え、赤みは薄くなったもののまだ赤い状態でした。本日耳鼻科を受診すると、荒れているとのことで、原因はわからないが歯があたるのかもしれないし免疫なのかもしれないし老化かもしれないし繰り返しをほっておくとガンになる、前がん状態?のような事をいわれました。今が前がん状態?繰り返すと前がん状態?どういう意味かわからないのですが、、塗り薬はだされましたが次回の受診予約はないです。前がん状態だとしても薬の処方だけなのでしょうか?痛みが出たら薬で抑えれば予防になるのでしょうか?赤みはもしかしたらずっと赤みはあるのかもしれません。痛みがあるとより赤かったです。夜中や日中かんでいるのかわかりません。ドライマウスの方だと思いますが膠原病の血液検査は異常はありませんでした。左側も右側ほどではないですが少し赤みがありますが痛むのは右側ばかりです。今オルテクサーを塗っていますが痛みは消えてもやや赤いので日常的に赤いのかもしれないです。
1.痛みが消えてもまだ赤っぽいのですが私は前がん状態なのでしょうか。画像があります。
2.同じ場所の荒れを繰り返す原因は何が考えられますか?右側は特に赤く左もやや赤い感じです。
3予防するにはどうしたらよいのでしょうか。前がん状態?のようなことを言われ不安なのですが薬の処方だけだったのでなんとかしたいのですが大学病院等でみていただいた方がよいのでしょうか。幾つもすみませんがよろしくお願いいたします。