言葉の遅れ 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:276 件

言葉の理解について

person 30代/女性 -

前回言葉の遅れでお世話になりました。前回では生活していて特に気になる行動はない気がすると申しました。それは今も変わりません。最近は、言葉も増えてきて、何だかほっとしてきた矢先、ふとまた不安なことがあり質問させていただきます。新入園児の集まりがあり、もちろん他の子はお話がペラペラでしたが、先生が動物のクイズを出した時、うちの子(2歳10ケ月)は答えられないと思いました。言葉で言われて、頭で絵が想像できないのではないかと思うからです。これは何?と絵本などで聞いて答えられる動物はいくつかあります。他に、例えば海苔を見ておにぎり(食べたい)と言って手でにぎる真似をしたりするので、物を見れば次の発想ができたり、理解している部分もあるようですが、クイズはあまり経験が無いというか、いかがなものでしょうか?もうすぐ、心理検査と言語検査をする予定で心配です。上の子が四歳で子供に対する私の照準が狂っているのか、それともやはり遅れているのか、やはり発達に障害があるのでしょうか?病院に通っていると言いながら、結論が出る前にどうでしょう?と毎回長々と質問して申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

知的障害の診断について

はじめまして。2歳10ヶ月の息子を持つ母親です。 息子の言葉の遅れが気になり、2歳3ヶ月頃から市の療育センターに相談を始め、現在、母子通園を始めて4ヶ月ほどになります。 言葉の遅れの程度は、2語分・3語分どころか単語もほとんどない状態です。意味のある言葉になっていない喃語や声は盛んに出しています。親子関係や療育の先生、お友達との関係は良好です。お愛嬌者で人と関わるのもお外で遊ぶのも大好きな息子です。前後しますが、初語は生後6ヶ月のころ「マンマ」「ママ」を言い始めました。その頃は盛んに言っていたのですが、今ではとても空腹の時に「マンマ」と言う程度です。首の座りやお座り・歩き始めなどは標準でした。運動能力はむしろ年齢以上と、発達検査で言われています。 日常の意思伝達は、ご飯が食べたいときは口を指さしたり、喉が渇いたときにはストローで突いてきたり、お外に行きたいときは玄関から靴を持ってきたりします。 療育センターの通園決定前の発達検査や精神科医の診断では、自閉症などはなく、単なる言語遅滞なのか知的障害なのかは五分五分と言われました。親の目から見ても、情緒は非常に安定しています。ある程度の理解力もあり、お風呂にはいるよと言ったらお風呂に走っていったり、テーブルの上に登っていたずらしたのを「これ!テーブルの上に登っちゃお行儀悪いでしょ。降りなさい。」と注意すれば、慌ててテーブルから降ります。他にもいろいろありますが、言語理解と発語が遅れているため、やはり親として不安で仕方ありません。 もちろん、このまま、療育等を頑張り、息子と一緒に頑張り、少しでも成長を促してあげたいと思っていますが、やはり気になるのは結局息子はどうなんだということ。あと1〜2年様子を見ないとわからないのかも知れませんが、知的障害であって欲しくないという気持ちが否定し切れません・・・。(もしそうであっても愛情が変わることはもちろんありませんが)あとになって「あの時心配したけれど」と思える日が来れば・・・と祈らずにはいられません。 先生方にお聞きしたいのは、知的障害の診断についてです。やはり、3歳目前で言葉が単語も出ないと言うのは知的障害である可能性が高いのでしょうか?いつ、断定的な診断ができるのでしょうか?診断名よりも日常の関わりを!と言われるかも知れませんが、それは重々承知でできることは全てする覚悟で過ごしています、診断について教えてください。どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

こどもの発達について

person 10歳未満/男性 -

先日子供の発達について相談させて頂きました。 現在年少で、4,5月では不安が強く泣いてしまう事もあったり、一人遊びが多いということで相談させて頂きましたが6月には改善されたようで、幼稚園に楽しく通えています。 最近は接続詞等も上手に使えて幼稚園の様子を教えてくれたり、 通い始めた習い事先でも先生や友達とコミュニケーションが取れてたので、心配も解消されていました。 ただ以前は言葉の遅れが心配だった為、 半年前に予約していた医師の診察に先日行きました。 子供と先生が向かい合って、質問があったのですが、普段答えれるような事を聞かれても後ろを向いて(私の方を見たり下を見たりで)集中出来ず、声も小さく先生も親に何て言ったか求めてくる様子でした。 少し経つと大小の問題等は答えることができたのですが、先生からは言葉の理解力が遅れてる可能性を指摘されました。(1年~6ヶ月ほど) 今回初めての診察だったので、 力が発揮出来なかったのか、また幼稚園では 現在上手く行ってる事もあり、 数カ月先に心理士との面談・行動検査(?)また結果次第で、発達検査をするを勧められました。 この時は動揺してしまったのですが、 早く検査し、早期療育に繋げた方が良かったのでしょうか? アドバイスをお願い出来たらと思います。

4人の医師が回答

発達遅延と手の常同について

person 乳幼児/女性 -

1歳11ヶ月の娘がいます。発達の遅れ(発語なし、指差しなし、歩行は1歳6ヶ月)があり心配していましたが、1ヶ月前から手の指の交差が見られるようになりました。かかりつけ医に相談し、総合病院で発達検査を行う予定です。この1ヶ月、指の交差だけではなく、頻繁に手を口に入れるようになり、時々手を重ねるしぐさをします。また、手づかみやフォークに刺した食べ物は自分で食べ、ストローマグも遠いところにあっても手を伸ばし取りますが、指が交差したりして上手に持てないことが多いです。前と比べて下手になったとか、おもちゃなどに興味がなくなった、動きが少なくなった、という印象はないのですが、レット症候群の症状なのではないかと気がかりです。 言葉の遅れについては、おとなしく手がかからないと思い、関わりが少なかったと反省し、たくさん関わるようにしたところ、まだはっきりは話せませんが、目を見て話を聞き、何かいいたそうにしてくれるようになりました。ただ、やはりもうすぐ2歳なので1年くらい遅れているのだと思います。 発達遅延に加え、手の常同が始まるとなると、やはりレット症候群の疑いは強いでしょうか。

1人の医師が回答

自閉傾向

person 乳幼児/男性 -

2歳9ケ月の息子です。 1歳10ケ月で自閉傾向だと言われました。 2歳で新版K式発達検査を行い、2歳児の発達の範囲内にいると言われ、凸凹もありませんでした。 言葉の遅れと偏食がありますが、個性の範囲内かもと言われるようにもなりました。 ですが今日小児神経科の定期受診で、また自閉傾向だと言われました。 言葉は2語文で助詞はでませんが、「今日、黄色 ちょうちょ いたねぇ」など話します。 コミュニケーションの部分には問題は感じません。 ただ、偏食は相変わらずで、最近臭いに敏感になってきた事を伝えました。 私も、私の母も、臭いには敏感で、公衆トイレがすごく苦手です。息子も汚い公衆トイレだと、嗚咽します。 その点を話したら、過敏性があるから自閉傾向だねぇと言われました。 やはり、偏食や過敏な部分があると自閉傾向と言われてしまうのでしょうか? 先生は、幼稚園や小学校などは問題なさそうだけど、自閉傾向などの子は、中学に行ったら問題を抱える事が多いと言ってきて、凄く不安です。 自閉傾向じゃなくなったと思ったら、過敏性のせいで自閉傾向になったり…。ちょっと切なくなります。 この時期はやはり診断が難しいので、自閉傾向にあると思っていたほうがいいのでしょうか?

1人の医師が回答

軽度発達遅滞

person 乳幼児/女性 -

六歳の三女が学前健康診断があり発達に関すスクリーニング検査で問題ありと言うことで後日、個別検査を受けました。個別検査でも。生まれた時から特に問題なく成長したのですが三歳で幼稚園に入園した時は友達より言葉の遅れはあり。次女が重度の脳性麻痺で病院に通院する時は、三女も赤ちゃんの時から連れて行っていたので顔見知りの神経内科の先生相談をしたらこちらの話は理解できていたので個人差もあるからその内しゃべり出すだろうから心配ないとアドバイスいただき入園半年したら一気にしゃべりだし今ではあの悩んでいる時が嘘みたいです。回りからもしっかりしてきたといいかんじに成長しています。ただ最近わかった事が遠視による弱視である事がわかり。またこの子はじっとしているより体を動かす方が大好きでいくらひらがな等の書き方を教えてもやる気ないし、細かい作業も苦手だったのか?数ヶ月前からメガネをかけはじめたらだんだん文字やいろんな事に興味を持ち出してきた時期です。そんなんも個人差ありましよね。今まで色々してない分野が個別検査でも低いと評価されました。動作検査が。。でも全然興味がなかったら子供ていくら教えても無理じゃない。でも個人差があるけど、発達遅滞なんでしょうか?

1人の医師が回答

知的障害とは?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳2カ月の男の子の母です。 言葉が遅く、療育に通いたいと思い、専門のクリニックを受診しました。 その際、以前に発達検査を受けたことを伝えると、その結果も見せてほしいということで持っていきました。 2歳3カ月のとき、2歳9カ月のときと受けていますが、一回目と二回目と違うところで受けており、二回目はいつもできるようなテストもなぜかできない?しない?こともたくさんあり、結果…一回目は83だったのに対し、二回目は61になっていました。ちなみに、この受診の際に、運動能力のテストはして100、その他の検査はしていません。 その結果を見て、先生から息子は言葉の遅れだけではなく知的な遅れもありますと言われました。 そして、療育に通うための通所判定書に原傷病名:知的障害、障がい名:言語発達遅滞、と書かれていました。 Q1、この場合、息子は知的障害と断定されたことになるのでしょうか? Q2、知的障害とはどういった状態を言うのでしょうか? Q3、療育に通うために、何らかの障害名が必要でやむを得ず書くということはあるのでょうか? 息子になにかあれば、うけとめようと思っておりますが、正直…知的障害と言われ信じられないでいます。話していることの理解は完全にできています。数字の理解、大小違い、長い短いなどの比較も理解しています。お手伝いもよくしてくれます。

4人の医師が回答

小児神経科の先生について

person 乳幼児/男性 -

一年前に言葉の遅れで、療育園で発達検査をし、言葉は一年半遅れていて、数値的には全体的に一年遅れてる感じです。 月一回言語訓練してます。半年に一回小児神経科の先生を受診するのですが、幼稚園の様子や、こんなことも理解できるようになった説明したり、話せるようになったと話しても、一年前、の数値ばかりで、四歳の時はこうだからとかしか言ってくれず、よくわかりません。 月に一回の言語指導してるわけで、家でも色々やったり、や幼稚園の先生にも話したり、様子聞いたりしてます。理解力は増したとか、伸び悩んでるならそれでもいいのですが、現在の幼稚園様子話したりしても、説明もなく、ただ、一年前の発達検査の数値で説明判断され、なんの為に、言語リハビリに通ってるかわかりません。 知り合いが通ってる医大だと、話を聞いてると対応が違います。 ただ、何回も病院変わるたび、発達検査も我が子を考えると、積極的になれませんし、そこまでしなくてもと気持ちもあります。 ただ接し方のアドバイスをして欲しいのですが、我が子はやりようがないらしいです。 例えばですが、バナナと言って、理解するまで時間がかかるという感じで、でもそれも知らない言葉を言ってもわかりませんよね? うちには、コタツがありません。実家にはありますが、誰もコタツだと名称言わないから、知りません。 それとも自然にわかるものですか? なんか先生と話が噛み合わず、不完全燃焼、発達を促すには結局どうすればいいのか? やりようがないと言われては不安です。

1人の医師が回答

子供の発達について 集団行動

person 30代/女性 -

こんにちは。今月で3歳になる娘なのですが、1歳半くらい時に言葉の遅れが気になり、言語聴覚士さんに相談し、今まで3回程面談をしてきました。 つい昨日も面談があり知能検査をしていただくと知能自体は年相応との診断を頂きました。 その検査結果はよかったのですが、検査を行う時に集中して受けられない、おもちゃで遊んでいたのですがおもちゃから離れられない、うまいこと誘導しないと検査が行えないという状況でした。検査自体がたのしくなってきた最後の方には自分から進んで検査を行い、終わったらおもちゃの方へいくという落ち着きがまったくない感じでした。 言語聴覚士さんからは知能自体は問題ないが、集団生活となるとどうかと言われました。 確かに思い当たる節は多々あります。(何かに集中してると私たちの言ってることは無視するか、後でやちょっと待ってといい、場面切り替えが難しい・いつもと違うことがあるととりあえず拒否。うまいこと話をすればやったり、受け入れたりしてくれる。) 私としてはまだまだ成長の途中やからゆっくり話をしていけば娘なりのスピードで成長してくれると思っていました。 知能が年相応でも、集団生活、集団行動ができないとやはり発達障害なんでしょうか?親としての関わりかたが駄目だから集団生活にとけ込みにくくなってしまったのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありません。昨日から悶々としてしまい相談させてください。よろしくお願いいたします。

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)